大人の英会話倶楽部の日本人講師のインタビュー記事やブログの一覧です。英語学習の先輩でもある日本人講師自身の英語学習経験談、克服法、日ごろの英語学習法や、英語学習者向けの学習アドバイスなど、とても参考になります。

日本人の英会話講師:Eri.K先生にインタビュー
アメリカ在住6年、現職の航空会社の客室乗務員として長くお客様の旅をサポートしながら、オンライン英会話講師としても 7年間、生徒さんの英語学習をサポート。貴重な体験談満載のインタビュー記事です。 今現在ハワイにお住まいとい […]

日本人の英会話講師:Trinity -トリニティ先生にインタビュー
英語講師歴17年、あらゆる学習方法を試し、効率よく楽しく学ぶ術を熟知しているオンライン英会話講師:Trinity先生自身の英会話習得方法など参考になります。 早速ですが、質問に入らせていただきます。 Q1:わたしの英会話 […]

日本人の英会話講師:Ayaka先生にインタビュー
高等英語教師三年、現在はベルギーでフランス語を勉強中。国によって異なる英語の間違い方・英語学習のコツなど、Ayaka先生へのインタビューです。 今現在ベルギーにお住まいということで、行かれたきっかけは? 最初に、 ドイツ […]

日本人の英会話講師:Megu先生にインタビュー
英語の発音を専門で教え始めて13年目。先生自身の発音習得方法、私たち、日本人にとって理解しやすい上達プロセス別の発音指導法など、Megu先生へのインタビューです。 Q1:先生ご自身の英会話習得法を教えてください。 英会話 […]

日本人の英会話講師:Eri先生にインタビュー
レッスンスケジュール追加日に常に予約満席、Eri先生の「一人一人の得意なところに合わせるレッスンとは?」「英会話習得の心構え・秘訣とは?」 元プロのトライアスリート、Eri先生へのインタビューです。 Q1:わたしの英会話 […]

日本人の英会話講師:ハリス先生にインタビュー
大学で英米文学、大学院で13世紀から16世紀の古い英語を発音・文法、そして現代英語への変化を研究。 高校・大手進学塾講師、そして英会話教室経営など、英語教育に携わって13年。コミュニケーションの手段としての言語の変遷に着 […]

日本人の英会話講師:まあさ先生にインタビュー
公立高校教諭経験10年以上、講師歴20年。すべて生徒さんのレッスン内容を記録、きめ細やかなレッスンとフィードバックで、多くの生徒さんの英語学習を完全サポート、まあさ先生へのインタビューです。 早速ですが、どのようなレッス […]

日本人の英会話講師:Mimi先生にインタビュー
日本で8年間英語講師後、現在アメリカ在住20年以上、英会話講師業と共にNYで駐在員ご家族のアメリカでの生活スタートの基盤作り・サポートもしているMimi先生へのインタビューです。 Q:NYに住んでおられますが、アメリカ生 […]

日本人の英会話講師:みゆき先生にインタビュー
大手会話スクールで4年、プライベートの英会話スクールで4年、職場で英語、プライベートでもアメリカ人のご主人が英語教育学専攻の英語教師であり、英語を身近に感じる環境。 お子さまから大人まで幅広い生徒さんに人気の みゆき先生 […]

日本人の英会話講師:あみ先生にインタビュー
伝える英語。英語への興味がより一層、英語への興味を高めていく。 イギリスとアメリカの居住歴約10年、20代~70代までの英会話初級の多くの方に「ネイティブの先生に習う前の英会話」を教えてきた英会話講師歴20数年のあみ先生 […]

日本人の英会話講師:May先生にインタビュー
フォニックスも取り入れて発音とディクテーション 大人世代のオンライン英会話スクール【大人の英会話倶楽部】の日本人の先生の英会話学習法やアドバイス。今回は、6年間のアメリカ生活でネイティブな英会話は習得、個別学習塾講師やマ […]

日本人の英会話講師:Juno先生にインタビュー
英語が好きで、オンライン英会話をフル活用して英語力を磨いてきたJUNO先生。オンライン講師として、様々な国の人に日本語を教え、また、英語を教えています。留学や専門校ではなく、日常の身近な英語学習の継続で上達されたJuno […]

NYの名物:chopped cheese(20170408)
おもしろ英会話:異文化コミュニケーション(Cross-cultural Communication) NYにchopped cheeseなるものがあるらしい。 これだけ見ればチーズのみじん切りか何かなのか?と思うけど、実 […]

ニューヨーク語~The CITYという言い方(20170408)
おもしろ英会話:異文化コミュニケーション(Cross-cultural Communication) 英語はWorld Englishes(世界各国の様々な英語)とも言われ、 ENL (English as a Nati […]

日本人が間違えやすい英語:どうして?(20161209)
今日のテーマは”どうして”です。 近年、外国から日本への観光客が増えて、東京、大阪といった大都市や、京都、奈良などの歴史的な観光地だけでなく、日本中どこに行っても外国人の観光客を見かける事があります。 観光地としてあまり […]

日本人の英会話講師:S先生にインタビュー
英会話学校、企業派遣講師など英語講師歴20年のS先生、先生自身の英会話習得方法、失敗談や意識の持ち方、すべての方に参考になります。 ※S先生は現在、講師登録中止中です。参考になるインタビュー記事ですので、そのまま掲載させ […]

日本人の英会話講師:Su先生にインタビュー
ヨーロッパで13年間の仕事経験、今は京都在住で、着付けや茶道の先生、お寺の住職さんなど、海外のお客様の応対のための英会話を教えている、自分を表現しようとする力≒プレゼンテーション力強化重視のレッスンのSu先生。 Su先生 […]

if you are sick, you are sick(20161023)
おもしろ英会話:異文化コミュニケーション(Cross-cultural Communication) シッコというアメリカ映画を見ている。マイケルムーアが作った映画。 公開当時、アメリカでもものすごい反響を呼んだが見る機 […]

日本人が間違えやすい英語:haircut(20161023)
今日のテーマは”haircut”です。 日本人の間違えやすい英語、今日は「髪を切る」という表現について紹介したいと思います。 「昨日髪切ったんだー」って言いたい時、あなたは何と言いますか? 11年 […]

好きな洋画や洋楽から英会話を学ぶ効用
好きな洋画や洋楽から英会話を学ぶ効用 「好きな洋画や洋楽から学ぶ」「分らないことは分らないと言う勇気」、海外生活の長い先生の英語習得法や英会話学習の心構え、参考になります。 先生の英会話習得法は? 英会話学習のスタートと […]

日本人の英会話講師:W先生にインタビュー
シャドウイングと相互理解の大切さ 大人世代のオンライン英会話スクール【大人の英会話倶楽部】の日本人の先生の英会話学習法やアドバイス。今回は、コロンビア大学、スタンフォード大学で学び、大学でアジアの文学・文化について教鞭を […]

日本人が間違えやすい英語:don’t think(20160924)
第5回目の“日本人の間違えやすい英語”。今日はthink / don’t think の使い方を学びましょう♪ 「ケンはパーティーには来ないと思う」を英語にする時、多くの日本人が、 I think Ken i […]

ネイティブとのテキストメッセージのやり取り(20160916)
おもしろ英会話:異文化コミュニケーション(Cross-cultural Communication) ネイティブとのメッセージのやり取り。ネイティブだからと言って正しい英語とは限らない。言葉は進化し、また、私たち日本人の […]

日本人が間違えやすい英語:mind(20160911)
今日の“日本人が間違えやすい英語”は、Would you mind ~? Do you mind~?の使い方です。前回の否定疑問文や「~ですよね」とか、「~ではないですよね」の形の付加疑問文と同じように使い方・答え方に注 […]

日本人が間違えやすい英語:Yes No(20160831)
今日の“日本人が間違えやすい英語”は、殆どの日本人が一度は躓くYes,Noの答え方についてです。 You’re not Japanese, are you? って聞かれた時、日本人のあなたはどう答えますか? Yes? N […]

ある日の私と娘の会話(20160827)
娘 Mom! Did I tell you my roommate got into a wreck? 私 Oh no! She got into a wreck? Why? 娘 What kind of questio […]

日本人が間違えやすい英語:Mean(20160818)
今日のワードはMeanです。 英語と日本語では概念が異なったり、言葉のニュアンスが違ったり、日本人が間違いやすい英会話表現や単語があります。 単語の意味を日本語に当てはめて覚えてしまい、文型は文型で学んで、繋ぎ合わせると […]

日本人が間違えやすい英語:Play(20160807)
英語と日本語では概念が異なったり、言葉のニュアンスが違ったり、日本人が間違いやすい英会話表現や単語があります。 単語の意味を日本語に当てはめて覚え、文型は文型で学んで繋ぎ合わせるところに、簡単な単語や英会話表現に思わぬ落 […]

一生に一度のチャンス!東京オリンピックボランティア(20160805)
オンライン英会話[大人の英会話倶楽部]が今回ご紹介するのは待望の”オリンピック”のボランティアについての記事です。 おもしろ英会話:異文化コミュニケーション(Cross-cultural Communication) 東 […]

Real men wears PINK(20160723)
おもしろ英会話:異文化コミュニケーション(Cross-cultural Communication) 私の生徒さんがピンクという色についてSNSに投稿していた。けっこうおもしろい。 女は男に好かれるためにピンクを着るのか […]

【初心者におすすめ!】英語交換日記をはじめてみましょう!
オンライン英会話[大人の英会話倶楽部]が今回特に英会話初級者・中級者にお薦めするのは『英語日記』です。英語日記をオンライン英会話に活かす事で「書く・読む・話す・聞く」力を効率よく効果的に習得することがが出来ます。『英語交 […]

通訳訓練法を取り入れたオンライン英会話レッスン
大人世代のオンライン英会話スクール【大人の英会話倶楽部】が、今回、ご紹介しますのは、通訳訓練法を取り入れたオンライン英会話レッスンです。 通訳能力を高めるための学習手法として磨かれてきた様々な通訳訓練法(通訳技法)、例え […]

TOEIC900以上の方向け会議通訳授業担当講師へのインタビュー記事
大人世代のオンライン英会話スクール【大人の英会話倶楽部】が、今回、ご紹介しますのは、通訳・翻訳業をしながら高校や大学でのリスニングやビジネス英語レッスン、企業でのビジネスライティング、通訳学校での(TOEIC®900点台 […]

日本人の英会話講師:Se先生にインタビュー
日本語の教育能力試験履修や外国語教授法を専門に学び海外のビジネスマンに日本語を教える一方、英語音声学や外国語教授法を修学し英会話の講師でもあるオーストラリア在住のSe先生。 言語としての「英語」と「日本語」の違いや指導法 […]

英会話上達の目標を持っている生徒さんの成功話(20160515)
おもしろ英会話:異文化コミュニケーション(Cross-cultural Communication) 私の個人的な生徒さんとレッスンをしていた時の話。彼はカイロプラクター。 彼、超大物スターにカイロの施術をしている。 そ […]

真似をする(音読)学習と英語運用力(コミュニケーション力)の上達
大人世代のオンライン英会話スクール【大人の英会話倶楽部】が、今回、ご紹介しますのは、真似をするスピーキング英語上達法や英語運用力(コミュニケーション力)を上げていくレッスンです。 Q:お薦めのスピーキング英会話学習法:「 […]

英語学習もレディネス(Readiness)が大切
イギリスの庭園と呼ばれる美しい街、ケントに住んで9年目、大手英会話スクールや公立小学校、高等学校等での英会話教職経験15年の先生の英会話習得体験談や学習習慣、おすすめのイギリス映画やドラマ、また、学習者の興味や関心、知識 […]

やり直し英会話、最初の目標設定について(20160508)
大人の方のための英会話学習アドバイス - やり直し英会話で、全くの初心者といってよい状態ですが、英会話上達に向けて先ずは、どのような目標設定や勉強から始めればよいでしょうか? & […]

Racial discrimination(20160508)
異文化コミュニケーション(Cross-cultural Communication) 人種差別たるもの (racial discrimination) 前回、ゴスペルの事をブログに書いたからかな?黒人の友人のことを懐かし […]

発音記号?フォニックス?個別発音習得法
大人世代のオンライン英会話スクール【大人の英会話倶楽部】が、今回、ご紹介するのは、日本で8年間英語講師後、現在アメリカ在住20年、英会話講師業と共にNYで駐在員ご家族のアメリカでの生活スタートの基盤作り・サポートをしてい […]

英会話のインプットとアウトプット学習のバランスは?(20160506)
大人の方のための英会話学習アドバイス 英会話力の上達にインプットとアウトプット(聴く・話す・書く・読む)の学習バランスが大切な事は分かっているのですが、様々な学習方法があり、何から手をつければいいのか、アドバイスをお願 […]

日本人の英会話講師:Si先生にインタビュー
オーストラリアの大学でツーリズムマネッジメントを修得後。ツアープランニングなどで米国、マレーシア、シンガポールで働き、20か国以上旅行経験のあるオンライン英会話[大人の英会話倶楽部]のSi先生。 英会話習得体験談や学習ア […]

イギリス人と祝日休暇(20160504)
イングランドには、クリスマスやお正月の他にバンクホリデーと呼ばれる祝日があります。 (3月のイースターホリデーを除くと)バンクホリデーは月曜日に設定されるので土曜日から月曜日までの3連休となります。 このバンクホリデーを […]

これなら、できる!継続英会話習得法
海外留学経験や英会話指導経験の長く、お子様から大人の方まで、英文法や英検・TOEIC、旅行英語などオールマイティーなオンライン英会話[大人の英会話倶楽部]の先生の英会話習得法や学習習慣、英語学習の継続におすすめの教材や心 […]

英語を話す自分と日本語を話す自分(20160502)
おもしろ英会話:異文化コミュニケーション(Cross-cultural Communication) 習い事はいろいろしているけど、いつも思うのは先生って先生って呼ばれるだけの事あるんだよね。 実力がないと先生になれない […]

大人の英語入門者に一番おススメ勉強法(20160430)
大人の方のための英会話学習アドバイス 中学1~2年生の文法レベルです。中学1年レベルの文章なら読めば大体分りま すが、自分で英作文(会話)はできません。単語もカタカナ和製英単語 レベル です。何から学べばよいですか? 中 […]

You are very important to me, I need you to survive(20160428)
おもしろ英会話:異文化コミュニケーション(Cross-cultural Communication) アメリカにいた頃、full timeで仕事をしていた。 仕事が始まればあまり喋らないから休憩の時や仕事の前後だけの会話 […]

スタバでしかも英語でややこしいコーヒーをオーダーする(20160414)
おもしろ英会話:異文化コミュニケーション(Cross-cultural Communication) 日本に帰国してからコーヒーの消費量が減った。 昔は一日2杯か3杯飲んでいたのが、今では一日1杯だ。 8年位前にハワイに […]

今どき米国大学生の英会話(20160408)
おもしろ英会話:異文化コミュニケーション(Cross-cultural Communication) 娘がアメリカに帰る日、当日。 家を出発直前に娘のルームメイトから一通のメールが入った。 どうも娘のアパートに新しいルー […]

ママ!私は日本でドクターには行かないわっ! (20160405)
おもしろ英会話:異文化コミュニケーション(Cross-cultural Communication) ザンビア出身の友人を眼科に連れて行った。 その後あまり良くならなかったらしく、再度彼女が一人で眼科を訪れていたらしい。 […]

大人の英会話学習計画・・・中長期?それとも短期?(20160404)
「一体どこから手を付ければいいの?」 この質問をよく受けます。話せるようになりたい。聞き取れるようになりたい。その目標を達成するためにやらなければいけないことが沢山あって、焦りにも似た感情を味わいながら、ノートを開き、パ […]

大人の基礎英単語(ボキャブラリー)の増強方法(20160403)
英単語(ボキャブラリー)を増やすことは、英語習得に際して必要ですし、決して逃げて通ることのできない関門ですね。 しかし、英単語を覚えることが苦手だったり、嫌いだったりする人が案外多いようです。一体どうすれば単語を覚えて、 […]

英語学習と日本語力の重要性(20160402)
大人の世界は、信じられないほどたくさんの言葉で溢れています。テレビをつけても、ラジオのスイッチを入れても、たちまち言葉の嵐です。職場で、家庭で、PTAで、近所のスーパーで・・・ もちろん音情報だけでなく、文字の情報も巷に […]

theはduhに聞こえるらしいよ?(20160402)
おもしろ英会話:異文化コミュニケーション(Cross-cultural Communication) ゴスペルの練習日に日本に滞在中の娘を連れて行ってきた。 娘もクリスチャンだけど、まだまだ若いひよっこだ。 アメリカで生 […]

不思議発見!靴下とイギリス人(20140401)
イギリスと言えば、最初に頭に浮かぶのは、霧のロンドン、そして、高級紳士服に身を包んだ素敵な紳士。かっこいいイメージで誰もが憧れますね。 ところが、リアルな生活となると、イギリス人は、靴をはかずに外を平気で歩く。しかも、靴 […]

大人の英会話筋トレ法・・・英語を話すための筋肉は今からでも作れます(20160331)
常日頃、私たちは日本語をメインの言語としてコミュニケーションを図っています。ですから、日本語を使うために必要な、口の周辺の筋肉は十分発達しています。当たり前といえば当たり前、改めて言うまでもありませんね。 しかし、これか […]

ジェットラグってRだったLだった?(20160330)
おもしろ英会話:異文化コミュニケーション(Cross-cultural Communication) 何年も前の話。 アメリカから日本の私のところへ遊びに来たハーフの娘がこう言う。 (ちなみに彼女は日本語ができない) 娘 […]

大人の英会話音読・・・どんな良いことがあるの?(20160329)
思えば、小学生のころの国語の時間に、よく音読をさせられたものです。感じが読めないでもたもたしていると、先生に叱られました。懐かしいですね。 ところで、大人となった私たちが、なぜ音読なのでしょうか。 英語学習において、音読 […]

マジ!?顔出しなしのスカイプレッスン!?(20160328)
おもしろ英会話:異文化コミュニケーション(Cross-cultural Communication) 後回しにしてきたことをやってみた。そろそろやらないとやばいなと思ったから。 アメリカの税金のこと。笑 アメリカでは確定 […]

英会話習得に大人の気合と上達・・・本気出したあなたには誰もかなわないですよ!(20160327)
そういえば、アニマル浜口さんはよく「気合いだ!」と言っておられますね。 実は時々、私も「気合いだ!」と声に出して言うことがあります。言霊(ことだま)とは大したものです。声に出して言うと、本当に力がこもって現実になっていき […]

大人だからこその英語学習法・・・若者にはない強みがありますよ!(20160326)
まだまだ若かったころ、年配の人たちが二言目には「もう歳だから」と言っていたのを覚えています。何かにトライしても、なかなか思うように事が進まないと「もう歳だから」と諦め、やがては挑戦することすら止めてしまう・・・こんな人生 […]

大人らしい英会話・・場違いな英語を話していませんか?(20160324)
ある程度の年齢になると、その年齢や立場にそぐわなくなる表現や言葉というものが出てきます。たとえば、初対面の人に対して自己紹介をする際、あまりにくだけすぎた挨拶をするのは,あまりお勧めできませんし、ましてや、若者言葉を乱用 […]

大人になってからの英会話・・私でも英会話ができますか?(20160324)
勿論です! 考えてみてください。通常私たちは、中学校や高等学校で6年間も英語を学んできていますよね。ですから、好き嫌いにかかわらず、基本的な文法と語彙力がついているはずなのです。 受験に際しては、せっせと単語帳を作成して […]

発音記号を読めるようになろう(20160319)!Alice先生の発音力養成講座
発音記号を読めるようになろう! あなたは日本の学校で発音記号を教えて貰った記憶がありますか? おそらく殆どの人があまり記憶に無いと思います。理由は簡単。 日本の学校では発音記号をあまり教えていないからです。 英文法や英文 […]