英会話で「簡単なことも直ぐに言葉にできません」と感じることは、非常によくあるお悩みです。私自身、海外留学経験を経て、英語が話せなくて困った経験を沢山しました。当時の私は、サンドイッチ屋さんで「How much is it?」と聞いたのに、ハム&チーズが出てきたほどです。言いたいことが言えず、とてもショックを受けました。
しかし、この経験から学んだことは、複雑な英語表現よりも「気持ちが伝わる表現力」こそが重要だということです。この記事では、私たち大人が、言葉に詰まる状況を乗り越え、サバイバル英語を習得するための3つのヒントをご紹介します。

秘訣1:会話の主導権を握る「My質問集」を作る
会話が途切れてしまう最大の原因は、相手からの質問に受け身で答えるだけになってしまうことです。この状態を抜け出すためには、自分主導で話を進められるように準備しておくことが、サバイバル英語の鍵となります。
事前に質問を用意し、得意分野で会話の突破口を開く
私の経験から編み出したサバイバル方法は、事前に質問したいことを用意しておくことです。特に、あなたの得意分野や興味がある分野(例:ヨガ、旅行、日本の文化など)の質問を沢山してみましょう。
会話相手は、興味を持って質問してくれていると感じ、嬉しそうな表情でどんどん話しかけてくれるようになります。この展開だと、あなたの得意な分野なので、楽しみながら英語を話し、学べるという好循環が生まれます。
オンラインレッスンで質問集を活用する
会話のレパートリーを増やすために、オンライン英会話を活用しましょう。用意した「my質問集」を活用し、色々なトピックの会話を練習することで、英語を言葉にすることへの突破口が見えてきます。私のレッスンでは、生徒さんの発言量を多くできるようにサポートしています。
秘訣2:「言葉30%、ボディランゲージ70%」の心構え
簡単なことも直ぐに言葉にできないときは、言葉以外のコミュニケーションを最大限に使ってみましょう。コミュニケーションは言葉30%、ボディランゲージ70%とも言われています。
別の自分を演出する:体全体を使った表現
シャイで「どうしても・・」という方も、英語を喋る時にパッと、それまでの自分を捨てて別の人格になって演じてみる意識を持つことで、話し出しやすくなります。日本語会話の調子だと、相手には「気持ちが伝わらない(そう思ってないのかも?)」ということになりかねません。
「びっくりした」「たのしい」「困った」「違う」といった感情を、言葉が通じなくても気持ちが通じるくらい、**大きく表現**してみましょう。心や気持ちがあれば万国共通で通じます。
会話で言葉に詰まるあるある
「頭の中では文章が完成しているのに、口の筋肉が動かず、結局、言いたいことが言えないまま終わってしまった。」
このもどかしさは、発話の訓練不足です。ボディランゲージや表情を使って、言葉が完璧でなくても「伝える意欲」を見せることが、次の単語を引き出す突破口になります。
秘訣3:他人と比べず「昨日の自分」と競争する
「ずっと英語を勉強しているのに英語をうまく話せない」「英語力が伸びず、悩んでいます」と相談を受けることがありますが、それは誰か他の人(英語が上手な人)と比べてしまって落ち込んでしまうことが原因です。他人と比べる必要は全くありません。
目標設定:昨日の自分より「1つでも単語を覚えていたらOK」
私はいつも生徒さんに「昨日の自分よりも1つでも単語を覚えていたらOK!」だと伝えています。継続していれば、英語力は必ず育っています。気がつけば自然な英語表現を話していたり、成長は後からついてくるものです。自分の進歩だけに集中して、信じてください。
大人の英会話倶楽部の継続サポート
当倶楽部は、どなたとでもすぐに仲良くなれる、とても良い空気感を作ってくれる講師が多数在籍しています。英語は緊張しているとなかなか出てこないものです。リラックスしてレッスンを受けることで思い出せる単語も増えていきます。
「my質問集」を用いた実践練習から、モチベーションのサポートまで、オンライン英会話を継続しながら英語力をコツコツ積み上げていくことがポイントです。
言葉が出てこないときの学習に関する疑問(FAQ)
- Q1. フリートークの場で言葉に詰まるのを防ぐための、最も効果的な準備は何ですか?
- 最も効果的なのは、事前に「質問集」(my質問集)を用意しておくことです。これにより、会話の主導権を握りやすくなり、質問に答えるだけの受け身の姿勢から抜け出せます。自分の興味がある「得意分野」に関する質問を用意しておくと、自信を持って話せます。
- Q2. 英語を話すとき、緊張して言いたいことが出てきません。どうすれば良いですか?
- 緊張は英語学習の妨げになります。まず、「別の人格を演じてみる」意識を持ち、表情やジェスチャーを積極的に使ってみましょう。そして、リラックスしてレッスンを受けられる講師を見つけることが、思い出せる単語を増やし、自信につなげる第一歩です。
- Q3. 他人と比べてしまい、英語力が伸びないと感じた時のモチベーション維持のコツは?
- 他人と比べる必要は全くありません。目標は、「昨日の自分よりも1つでも単語を覚えていたらOK!」とすることです。自分の進歩だけに集中し、継続していれば、英語力は必ず育っています。講師はあなたの成長を一番わかっていますので、信じてください。





