カテゴリー別アーカイブ: オンライン英会話Tips

英会話の様々な勉強方法をご紹介します。オンライン英会話スクールの大人の英会話倶楽部のお客様の様々なオンライン英会話活用事例や英語教育者の英語学習法・Tipsなど、英会話初心者・初級者・中級者などのレベル別、あるいは、ビジネスやTOEICや海外旅行などの目的別の英会話の勉強法、活用法をご紹介します。

アクティブシニアの英語教室

英作文上達のコツとポイント

英作文は、誰でも苦手な人が多い分野です。しかし、正しいコツとポイントを知っていれば、効率的に英作文を書くことができます。今回は、英作文上達のコツとポイントについて説明します。

文法と語彙の基礎を学ぶ

英作文を書くには、まず文法と語彙の基礎を学ぶことが重要です。例えば、主語と述語の関係や、過去形や現在進行形など、基本的な文法ルールを理解することが必要です。また、よく使われる英単語や表現を覚えることも大切です。

まずは下書きを作成する

英作文を書くときは、まず下書きを作成することをお勧めします。下書きを作成することで、アイデアを整理しやすくなります。また、文章の流れや文法に不備がある場合にも、下書きで修正することができます。

文章の構成に注意する

英作文を書くときは、文章の構成に注意することが重要です。文章は、導入部分、本文、結論の3つに分かれることが多いです。この3つのパーツをうまく組み合わせることで、読みやすく、分かりやすい英作文を書くことができます。

ネイティブスピーカーに添削をお願いする

続きを読む

初級英文法

2021年NHK英語講座でワンランクUP

2021年4月スタートのNHK英語講座の内容が大きく変わりました。
オンライン英会話と並行して、NHKの語学講座を受講されている方も多いと思いますが、未視聴の方、今春からの新講座、チャレンジしてみませんか?NHKラジオ英語講座とオンライン英会話で、ワンランクUPしましょう。

各講座のテキストの発行部数も多いですが、視聴だけの方も多いでしょうから、間違いなく日本で最も利用者数の多い英語学習方法です。

1.ストリーミング放送で、いつでも、どこででも、何度でも聞くことができます。

NHKラジオ総座朝早く起きて視聴しなくても・・NHK語学番組サイト「NHKゴガク®」のラジオ番組ストリーミングで、NHKのラジオ英語講座の過去1週間分の番組内容をスマホやタブレットで無料で何度でも聞くことができます。

NHK語学のストリーミングのページ
https://www2.nhk.or.jp/gogaku/app/
スマホかタブレットにダウンロードしましょう。

2.2021年度から大きく変わります。初級者から中上級者まで、充実のラインナップ。

全ての学習者にとって、最適な講座があります。

2021年NHKラジオ英語講座一覧一覧

[入門・初級レベル」

– 小学生の基礎英語
– 中学生の基礎英語レベル1
– 中学生の基礎英語レベル2
– 中高生の基礎英語 in English (旧:基礎英語3)

[初中級・中級レベル]

– 英会話タイムトライアル
– ラジオ英会話
– エンジョイ・シンプル・イングリッシュ

[中級・中上級]

– 高校生からはじめる「現代英語」
– 遠山顕の英会話楽習
– [NEW] ラジオビジネス英語

3.上級の概念が変わりました。素晴らしい♪

2020年度までNHKの英語講座は参考としてCEFR基準が使われ、
いわゆる上級(C1)として、「実践ビジネス英語」が置かれていましたが
今春から、初級者から上級者までカバーする「ラジオビジネス英語」に刷新され、いわゆる[上級]の講座がなくなりました。

旧来、
中級レベルの入口が、身近な話題について理解し、自分の意思とその理由を簡単に説明できる
上級レベルが、複雑な話題を理解して、明瞭で論理的な主張や議論ができる。
つまり、より複雑なことを分かり(たどたどしくても)話せる。知識基準にやや偏重していたとしたら、
今回の改定は、
上級者は、ナチュラルにスムーズに躊躇なくテンポよく、豊かな表現力でコミュニケーションできる。という自然な考えに基づいているように感じます。

知識を詰め込んでも(読解力は上達しても)会話力が上がるわけではありませんから。
ナチュラルでなく、ワンテンポ遅れて、複雑に分かりにくく話せるより、
まず、自然に話せるようになりましょう。それをベースに豊かな表現力を磨いていく。英会話学習者にとって、磨くべきことがとてもクリアになったと思います。 続きを読む

初級英文法

オンライン英会話で子供に英語を学ばせるなら日本人講師が一番!

様々なサービスのオンライン化が加速する昨今、お子さまの英会話学習にオンライン英会話を受講する方が大変増えています。
旧来型の英会話学習では、多くの場合、週一回、あとは自習で。
英会話も料理もスポーツも、身体活動の習得として、継続的に、可能な限り頻度高く、実践的な練習を繰り返せる学習方法や環境が望ましいことは間違いありません。
特に、お子さまの場合は、私たちが日本語を習得したときの良いに、異なる言語・コミュニケーションの手段として、多く触れる・自然に受け入れられる環境が理想的です。

そういう観点では、オンラインで身近に学べる方法は、週一回レッスンと同様のコストで、計り知れない効果差を生み出します。

ただ、そこで心配になるのが、子供の学習がオンラインで上手く行えるのか?です。
「英会話を学ぶなら、やっぱりネイティブのほうがようのでは?」「子供が集中してくれるか心配」など、沢山の心配ごともあるかと思います。

お子さんの英会話上達に大事なことが幾つかあります。 続きを読む

初級英文法

オンライン英会話で英会話を上達させるために[日本人講師から英文法も学ぶべき]理由

「オンライン英会話で英会話を学ぶならネイティブ講師から英会話レッスンを受けるのがいい」

そう思っている人もいるのではないでしょうか?しかし、実際は英会話が出来るようになるには、基礎的な英文法の理解は必須です。
英会話と英文法は切っても切れない関係にあります。
そして英文法を学ぶなら日本人講師に指導してもらう方が効率よく学べます。今回は英会話をより上達させるために、「英文法の必要性」と「英文法を日本人講師から学ぶべき理由」をご案内します。

なぜ、英文法をオンライン英会話で学ぶ必要があるのか?

続きを読む

初級英文法

オンライン英会話で英検・Toeicの資格対策、日本人講師で英語資格対策のススメ

グローバル化がますます進み、オンライン英会話の受講を考える方も多くなってきました。
「英会話というよりも先ずは英検®やTOEIC®を頑張りたい」「オンライン英会話でも、英検やTOEICなどの英語資格対策ってできるの?」「英会話の基礎学習として資格試験勉強もしたい」。そのように思っている方も多いのではないでしょうか?

今回は、英検やTOEICなどの英語資格の対策・勉強としても、オンライン英会話がおすすめな理由をご紹介します。

英検やTOEICの学習には、特に日本人の先生のレッスンやサポートを受けることをお勧めします。

資格勉強にはパーソナルコーチの存在が重要。

続きを読む

初級英文法

オンライン英会話フリートークに初心者が必要なスキルと準備を解説!

オンライン英会話でのフリートークは、英会話力の上達に効果的です。
しかしフリートークをやってみたい方でも不安に感じたり、「自分にはできない…」と苦手意識を感じたりといったことが多いのが実情と言えます。
そこでこの記事では、オンライン英会話フリートークの効果や、コツについて解説します。
ぜひとも、ご参考にしてみてください。

そもそもフリートークと教材を使ったレッスンどっちがいい?

そもそもフリートークと教材を使ったレッスンとでは、どちらがより効果的なのでしょうか。
「成長する」「学ぶ」といった観点からすると、フリートークの効果は非常に大きいと言えます。

フリートークは難しい!でも効果大!

続きを読む

初級英文法

オンライン英会話は初心者でも大丈夫?効果と学習のコツについて解説!

オンライン英会話は料金が安く自宅にいながら、気軽に受講できるので、英語学習にオンライン英会話の利用を検討されている英語学習初心者の方も多いでしょう。

ただ、実際にオンライン英会話で英語は身につくのか、どのサービスがいいのか、サービスの選び方のポイントは何なのか、などオンライン英会話サービスをお探しで困っている方は多いのではないでしょうか?

そこで今回はオンライン英会話の効果や選び方、勉強のコツについて解説します。

オンライン英会話_初心者

オンライン英会話が人気の理由

オンライン英会話_初心者_人気の理由

ここでは、オンライン英会話が人気の理由について解説します。

オンライン英会話は場所や時間を選ばずに受講できるので自由度が高く、学習者の都合に合わせやすいというのが主な理由です。また、通常の英会話レッスンに比べて料金が安いというのも理由の1つでしょう。

以下で、それぞれの理由について詳しく説明していきます。 続きを読む

初級英文法

英会話学習にお薦めの無料の英語学習サイト

英会話学習にお薦めの無料の英語学習サイトをご紹介します。

Googleなどで検索しますと限りなく多数の英語学習サイトが表示されます。ウィキペディアなどと同様に、常に最新の、また、話題性のある魅力的な英語教材が日々進化し産み出されています。
英会話に限らず、何かを学ぶ時に、もっとも効果的なことは、もっと知りたい・楽しみたいという好奇心。
いろいろな興味深い素材を探すこと事態が学習にもなり、上達のプロセス。
ぜひ、素晴らしい学習素材を見つけていただければと思います。

ご紹介するウェブサイトは、無料で利用できますが、著作物ですので、複製や転用・転載は許可なく行うことはできません。また、有料コンテンツもありますので、御留意ください。
オンラインレッスンでは、その記事のURLを講師に[講師へのメッセージ]や[Skypeメッセージ]で伝え、利用することもできます。

EnglishClub[イギリス] https://www.englishclub.com
https://www.youtube.com/user/englishclub/featured

EnglishClubは英語のオンライン学習を支援するための無料のWebサイト。
英語の文法、語彙、発音を学ぶ
英語のゲームをプレイし、オンラインで英語のクイズをする
他の生徒や教師と英語でチャットするなど、英語の学習者と教師向けの世界有数の無料サイトで、幅広いコンテンツで充実しています。

RANDALL’S ESL CYBER LISTENNING LAB
https://www.esl-lab.com
ESLとEFLの学習者向け無料リスニングサイトです。
音声、語彙、ナチュラルスピード(自然な速度)でのリスニングクイズを楽しめます。
子供の声、10代の声、大人の声、3つの世代を選択ができ、日常的な英語の理解力に焦点を当てています。 続きを読む

初級英文法

英会話初心者の方におすすめのオンライン英会話勉強法[必見解説]

今回、ご紹介しますのは、英会話初心者の方におすすめのオンライン英会話の勉強法です。
基礎的な文法や簡単な英単語は勉強して(おぼろげながらも)覚えているけども、英語を話したことがない、なかなか話す機会のなかった 英会話初心者 クラスのお客様のオンライン英会話を使った勉強法をご紹介します。

多くの方にとって、スカイプも、オンライン英会話も初めて。海外の人と会話することも初めての経験かもしれません。とても緊張されていることと思います。

まずは、昔に勉強したので思えているかもしれない、思い出せるかもしれない、という想いは捨て去ったほうがよいかもしれません。
お子さまが、1歳、2歳・・少しずつ日本語を覚えるように
お子さまに戻ったような気持ちで、ゼロから新しいことを学びなおす気持ちで臨まれることをお勧めします。

大人の英会話倶楽部は英会話初心者(初めての英会話)の方も多く、講師も、それを認識していますので、言葉を自然に無理なく学んでいくプロセスを認識しています。
新しい言葉を教えてくれる新しいお母さん(コーチ)に出会うような気持ちで、チャレンジしましょう。

新しい言葉を勉強し習得していくあたり、いくつか勉強法や心構えをご案内いたします。

英会話初心者の方におすすめのオンライン英会話勉強法の目次

■英会話初級者の方は、最小限の会話表現を身につけましょう。
1.難しい文法や単語をできるだけ使わないでコミュニケーションをする事を目指しましょう
2.分かり合えるようになる事が大切。英語学習のハードルを下げましょう。
3.英語は「配置の言葉」。基本的な英語の表現方法を身に着けることが大切。
■オンライン英会話学習で上達する秘訣
1.「継続すること」・・・それも”続けやすい方法で”がポイントです。修業ではありません。
2. オンライン英会話の25分間は、お互いに理解し合おうという気持ちのキャッチボールです。
3.英会話習得は愉しい。愉しいから継続でき習得できる、それが大人の英会話学習法です。
4.愉しい英会話は目標ではなく、英会話学習を始めたその日から体験できるものです。
■英会話初級者のオンライン英会話学習は何から始めるのか?
1.最初は、日本語ができる先生から学ぶことをおすすめします。
2.日本人講師なら私たちの英語習得法を理解しているので安心です。
■英会話初心者・初級者の方にお薦めのオンライン英会話教材(テキスト)
■英会話初心者の方のオンライン英会話スクールとして

初心者・大人の英会話スクール

 ■英会話初級者の方は、最小限の会話表現を身につけましょう。

続きを読む

初級英文法

NHKラジオ語学講座のヒアリングレベル

NHKのラジオ講座のヒアリングの難易度(レベル)はどれほど違うのでしょう。ヒアリング力強化のためにどの講座を選べばよいのでしょう。
これから語学講座を始める方は是非参考にしてください。

NHKサイトの[英語講座レベル一覧]と英語4技能試験情報サイトの[資格・検定試験CEFRとの対照表]

ご自身の英会話レベルや検定試験のレベルとNHK語学番組のレベルをご確認下さい。ただし、常に、検定試験は[話す・読む・書く・聴く]の総合力を評価している訳ではなく、私たちの[話す・読む・書く・聴く]レベルはとてもアンバランスだと言う事を前提に参照する必要はあります。

NHKラジオ英会話講座・ゴガク

例えば、英語の[読み書き]が得意な方でも、対話では英作文してから話しはじめる訳ではありませんし、ヒアリングできるか、直ぐにレスポンスできるかは、TOEICや英検の評価基準ではないからです。

 

 

 

A1:日常生活での基本的な表現を理解し、ごく簡単なやりとりができる
A2:日常生活での身近なことがらについて、簡単なやりとりができる
B1:社会生活での身近な話題について理解し、自分の意思とその理由を簡単に説明できる

多くの英会話初心者・初級者と思われている方は、CEFLではAレベルです。

CEFR Bは中級レベルという認識ですが、実は、英語を読み書く力と、聴く力、また話す力は、かなり違いますので、B1の社会生活で簡単に説明できる(コミュニケーションできる)のは、そんなに容易な事ではありません。
多くの初級者にとって、簡単でもコミュニケーションができる様になる(B1)は目標ですね。
上記のNHKさんのページの比較表ですと、なんとTOEIC L&R 550以上。 続きを読む

初級英文法

オンライン英会話初級者の方にお薦めしない勉強法[必見解説]

英会話初心者のご利用が多い大人世代のオンライン英会話[大人の英会話倶楽部]の今回のテーマは、オンライン英会話初級者の方にお薦めしないことです。オンライン英会話を効果的に活用するコツ、失敗しない使い方、失敗しないオンライン英会話スクールの選びかたです。

目次
■オンライン英会話勉強方法で失敗しないコツ
1. オンライン英会話だけでなく、自習との組み合わせが大切。
2.積み重ね学習ができる講師・スクールを選ぶこと
3. 多くのことを学ぼうとしない。まずは、3つに集中しましょう。
4.日本人講師を効果的に活かすこと
■「無料テキスト」から「良質な英会話教材」での学習への切り替えがポイント
1. 英会話初級者の方は難しい教材にチャレンジするのはNG。
2. 良質な教材を選びましょう。そして先生とスクールの選び方
■お客さま其々に「よいレッスン・学習法は違う」という事。
■お薦めしたい事は日本人講師からマンツーマンで愉しく学ぶ学習法

英会話の習得にどうしても欠かせない事は、実際に「英語を話す機会」です。

続きを読む

初級英文法

英会話初心者の方のおすすめ勉強法:音読繰り返し学習[必見解説]

英会話初心者の方の勉強法として、[音読]の重要性は、多くの英会話指導者によって、あるいは多くの教材で言われています。音読の重要性や、オンライン英会話も活用した効果的なお薦め勉強方法をご案内します。

目次
■何故、音読は効果があるのでしょうか
■音読の効果と音読学習法
■英会話入門&初心者の英語勉強法の3つのポイントと音読
■音読にオススメの大人の英会話倶楽部の無料教材と勉強方法■オンライン英会話と音読の組み合わせ学習法
1.英文法や英単語を覚える・プロの技を観る
2.基礎練習をする(「聴く」「真似る」):音読・復唱
3.実践練習(英語運用力を磨く)
■その他の音読におすすめの教材
■これから英語を学ばれる方には日本人講師がおススメです。

■何故、音読は効果があるのでしょうか

例えば、ゴルフや野球で、どれだけ本で学んでもイメージトレーニングの効果はありますが、すぐ、実践で上手くいく事はありません
また、ルールも知らずに試合に出る事も効率的ではありません。

基礎学習(知識・筋トレ)→<<自主練習>>→実践 続きを読む

初級英文法

英会話中級者の方のおすすめ勉強法【英会話中級】

大人世代のオンライン英会話スクール【大人の英会話倶楽部】が、今回、ご紹介しますのは、英会話中級者の方のおすすめ勉強法です。

英会話中級で伸び悩んでいる方、新たな勉強法を模索されている方が多いと思います。簡単な日常英会話ができるようになるまで其々に様々な勉強方法を積み重ねての今ですので、おすすめの勉強方法も、よくお客様の目標や課題をお聞きしながらアドバイスさせていただいています。
この記事を読んでいただいている方は、TOEIC®450~600、英検準2級・2級クラスの方が多いのではないでしょう(日本独特の傾向として[読み聴き書き中級で、会話初級]の方も多い事も前提にしています)。
英会話力として[中級]になり、更にレベルアップしていく為に・・・

英会話中級者の方のおすすめ勉強法

英会話力を上げるなら、学習バランスとして、脱TOEIC、脱[温室英会話]の視点も大切になってきます。

非常に短期間に、上級レベルのTOEICのスコアを獲得される方もいます。多くのテストは評価規準が平準化されていますので、合理的な学習方法はあります。
TOEICは英会話力の僅かに一部分の評価ですから、英会話力との関連性はそれほど強くはないと言ってもよいでしょう。

・英会話は[対話力]であり[使いこなし力]です。

「読めないと聴けない、書けないと話せない」は真理ですが、1万単語を記憶するより、3千単語を理解し使いこなせるほうがコミュニケーション能力は高いでしょう。
英語と日本語は言語の概念が異なりますから、コンテキストによって同じ英単語でも意味は多様です。基本的な語彙や表現の概念を理解する事の方が理解しあえるコミュニケーションにとって重要になります。
まず、基本的な英語の概念を理解し、会話しながら使いこなせる事が最初の一歩だと思います。

その先の段階として

・文法や語彙は英語表現力UPに不可欠です。英会話中級レベルの方で、英文法が怪しい状態でその上に進める事はありません。
通じているのは、相手が理解してくれているからであって・・正しい英会話表現には英文法(英語自体の言語的な理解)は欠かせません。

・英語の多様性と言葉の揺れを受け入れること

ラジオ英会話や英会話教材CD、日本の英会話スクールで学習され、中級・上級レベルと認識されていた方が米英に行く、全く日常英会話が聴き取れないで愕然とした言う事は良くある話しです。
例えば、アナウンサーの会話スピードは1分間に300文字前後で、もっとも相手に伝わりやすいスピードだそうです。
日常、あれほどゆっくり話す事はありませんし、関西の方がゆっくり話したら標準語になる事もありません。
英語も母語の影響はありますから、一歩、外に出れば”標準語”と出くわすこと自体が稀でしょう。

世界の英語話者70億人のうち、母国語としている人は20%あまりです。
イギリスでもイギリスでしか理解できない英語を認識し、グローバルで多様な英語に対応する事が大きなテーマですし、BBCのアナウンサーなどでも様々な英語のアクセントが聞かれるように変わっています。

日本人の英語学習者向けの英語教材や英会話スクールのレッスンの英語は、あくまで、多くは日本人向けの学習用であって、日常の英会話は、幅広いものです。
言葉は文化であり、日々、新しい語彙や表現も生まれています。

実践的な英会話でのコミュニケーション力アップが目標の中級者の方には、使っている方が少ない伝統的な英会話表現に固執し過ぎることなく、英語の多様性と言葉の揺れ幅があることを認識して、多様な英会話を受け入れられるようになる事、様々な英会話レベルの方に理解しやすい英語を習得する事が、英会話中級以上への心構えとして大切な事だと思います。

英語01

オンライン英会話スクールの大人の英会話倶楽部で数か月間、学ばれてきた方は、全く海外の人と話した経験の無い方、基本的な単語やフレーズを並べるのがやっとだった方も、様々に英語表現を工夫する方法も学び、独学では経験できなかった実践英会話勉強法の効果をご実感いただいている事と思います。

利用頻度の少ない文法や語彙を覚える事よりも、工夫してお話ししてみる事の大切さ、
そこから、また様々な課題が発見できるのだと思います。
《継続的な話す機会とよいコーチ・よい教材(学習法)》が英会話上達のポイントです。いかがでしょうか

大人の英会話倶楽部はおとなの美しい英会話習得を目標にしています。

コミュニケーションができる事を実感しながら少しずつ英会話の幅を広げていく方
或いは、自習(文法や語彙)とオンライン英会話レッスンをバランスよく組み立てている方はこのペースで進めてまいりましょう。
もし、オンライン英会話の回数を重ねているが、上達の実感を得られなくなってきたと感じておられるなら
今の学習方法が目標に対してアンバランスになっているのかもしれません。
ただ・・・言語習得は、国語や理科や歴史などの教科よりも、スポーツや音楽に近いかも知れません。
何度も繰り返しながら身についていくものですので、(学校のテストの点数が上がるような)短期的な成果は実感しにくいものではあります。

続きを読む

初級英文法

オンラインレッスンにお薦めのロールプレイサイト(初級)

オンライン英会話レッスンで使いやすいロール・プレイング(role playing)サイトをいくつかご紹介します。
少しオンライン英会話レッスンに慣れてきた初級・初中級者の方におすすめです。

英会話力アップには
聞きなれる・話慣れる時間を如何に無理なくレッスンの中で作れるかも課題。

  • 教材を見ながらだと聞き取れる
  • 例文に沿って話すことも概ねできる
  • けれども、教材以外や想定外の話になると、聞き取れない
  • 自分から話そうとすると、なかなか言葉が出てこない。
  • 教材なしでのフリートークは不安。

という方の次のステップとしてお勧めできます。

子どもの言語習得プロセスでも、
赤ちゃんの時に爆発的に単語を覚え、その単語の組み合わせで意思を伝えられる様になり、3才から6才頃の[質問期]で複雑な会話力を身に付けていきます。
「なぜ?どうして?」の繰り返し・・質問力を身に付けると殆どの内容を自分が理解出来るレベルで聞きだせるようになります。相手が話し方を考えてくれます。
身近な話題のロール・プレイングのスクリプトは、対話の初期段階に使いやすい素材です。
少し何時ものレッスンスタイルを変えてみる切っ掛けとしてもロールプレイなどの会話形式のサイトはお勧めできます。

オンライン英会話レッスンにお薦めのロールプレイサイト

例えば以下のサイト
http://eslyes.com/easydialogs/index.html

[Short easy dialogues]だけでも200以上あり
其々が程よい長さですので、中級レベルの方にも
質疑応答・フリートークの素材としても、使いやすいと思います。 続きを読む

初級英文法

オンライン英会話で日本人講師から学ぶメリット[必見解説]

日本人講師が在籍しているオンライン英会話スクールも増えています。日本人講師から学ぶ方が明らかに上達する方がいます。オンライン英会話で日本人講師から学ぶメリット、そして、スクールや講師の選択方法についてご案内します。

目次
英会話初心者がオンライン英会話で日本人講師から英語を学ぶメリット
1. 英語学習を挫折する最大の理由「難しい」を回避できる。
2.日本語で理解できるまで学ぶことができる。

3. 日本人の講師の最大の効用は上達のプロセスを知っていること。
4.日本人講師はコーチとして、英語学習の全てをサポートしてくれます。
5.発音指導も日本人講師は得意
■オンライン英会話の日本人講師の選択のポイント
1. バイリンガル講師は英会話学習に適しているとはかぎりません。
2.資格対策・ビジネス上級などの[専門性]が日本人講師選択のポイント。
■同じ日本人講師から継続学習できるかが、スクール選びのポイント

英会話初心者がオンライン英会話で日本人講師から英語を学ぶメリット

1. 英語学習を挫折する最大の理由「難しい」を回避できる

日本人講師の英会話スクールオンライン英会話サービスが生まれるまでは、週一回の英会話スクールでの通学やラジオ、音響教材、書籍などが学習方法の中心でした。

通学型スクールは頻繁に利用するには価格も高くなり、週一回では多くは忘れますし、また、定着させるための機会としては少なく、多くの方にとって上達を実感し難いものでした。
並行して、あるいは、独学で、様々な英会話教材で学ぶことが肝要ですが、それを習慣化することもなかなか困難。
分からない、難しいことを自力では乗り越えられない壁が挫折の最大要因でした。 続きを読む

初級英文法

オンライン英会話で英文法を日本人講師から学ぶ利点[必見解説]

オンライン英会話で、日本人講師から正しい英文法を習得しましょう。
英会話習得のために、基本的な英語の仕組み(文法)を理解することは避けることができません。オンライン英会話レッスンで、日本人から、英会話の基本である英文法も学ぶことは、とても効率の良い英会話習得方法になります。

目次
■オンラインで日本人講師から英文法を学ぶメリット
1.学習者の課題を講師が正しく認識し、指導が的確です。
2. ブレークスルーする英文法指導
3. マンツーマンで英文法が学べる、英語学習すべての最良のコーチになります。
■日本人講師から英文法を学ぶ際のポイント
1. 講師選択は英文法指導経験を重視する。
2. できるかぎり同じ講師から学ぶ

読み書きの学習に偏りがちな英語学習ですが、オンライン英会話によって話す聴く学習とのバランスが取りやすくなりました。日本人講師の英会話スクール

英語圏の方が母国語として言語を習得するプロセスでは、文法学習よりも、何度も聞き真似ながら覚え、日本語(国語)学習と同じように、学校などで段階的に文法を学んでいます。

つまり、中学・高校レベルの文法が習得できていないと話せない訳ではなく、

常に、
今、知っている表現と語彙を活かし伝える力(英語コミュニケーション力) を最大限に発揮することが英語学習では肝要です。そこにオンライン英会話活用の一番のメリットがあります。

分からない事を着実に無くしていくことが英文法習得のための唯一の方法です。

日本の子供が日本語を覚える、英語圏のこどもが英語を覚えるように、日常的に習慣的に英語をシャワーにように浴びる環境にない私たち。
特に大人の英語学習者は文法と英会話を並行して学習した方が、習得が容易です。

分からない事を理解する、理解したはずのことを何度も見聞きする機会を繰り返す。繰り返す事で、理解が深まり、それを話す自身と機会を増やすこともでき、自分の表現方法として定着させることができます。その反復学習を効率よく行うために
海外の講師とのレッスンが、分からないままになりがち、自習で補うことが困難であれば
日本人講師から学ぶ方が明らかに学習効率はよくなります。

■オンラインで日本人講師から英文法を学ぶメリット

1.学習者の課題を講師が正しく認識し、指導が的確です。

日本人と多くの英語圏の英語学習者では、英語の習得方法が異なります。
日本人講師なら、日本人の英語学習の過程を理解しており、また、それぞれの生徒さんの課題を的確に認識できます。

大人の英会話倶楽部の日本人講師は、英語もできる講師ではなく
英語指導経験が豊富な高い専門性を持った先生です。
日本人の英語学習プロセスを理解し、多くの経験から段階的に効率よく学習する方法を熟知しています。

2. ブレークスルーする英文法指導

英会話やる気スイッチ日本人の先生は、お客様の文法上の課題を的確につかみ、ピンポイントでブレークスルーする指導も得意。僅か25分のレッスンですが、英文法書や問題集、何十回のオンライン英会話レッスン…何十時間分にも相当する貴重なアドバイスになるかもしれません。

文法指導は、英語力以上に指導スキルが重要です。

教え方の上手な[プロフェッショナルな講師から学んだ方が効果は高い]ことは当然のことです。
大手予備校の講師、Toeicや英検の専門校の講師など
高い文法力を必要とする生徒さんへの指導経験者も多数在籍しています。
複雑に思えていたことが、すっきり理解でき身に付く実感。

3. マンツーマンで英文法が学べる、英語学習すべての最良のコーチになります。

英会話の上達には、英文法・読解・語彙・リスニング・スピーキング….様々な要素をバランスよく学習していかなければなりません。
何か一つの方法で全てを行うことは困難。また、学習プロセスで、学習計画の修正なども必要になります。
特に初級者の方にとって、それをフィリピン講師に求めることはコミュニケーション上、少し困難。
英会話学習の大きな要素である英文法指導を受ける日本人講師に継続的な学習指導や助言を受けられることは大変な力になります。

曖昧な事を曖昧なままにせず、分るまで質問でき、また、分りやすく理解出来る日本人講師の文法指導を是非、ご活用ください。

■日本人講師から英文法を学ぶ際のポイント

1. 講師選択は英文法指導経験を重視する。

日本人講師の経歴も様々。海外居住歴が長くネイティブのように英語を話せる(日本人の文法学習プロセスを理解していない)講師もいれば、日本での指導経験が長く文法や読解指導に習熟している講師もいます。

文法指導は、英語力以上に指導スキルが重要です。

教え方の上手なプロフェッショナルな講師から学んだ方が効果が高いのは当然のことです。
大手予備校の講師、Toeicや英検の専門校の講師など
高い文法力を必要とする生徒さんへの指導経験者も多数在籍しています。
複雑に思えていたことが、すっきり理解でき身に付く実感。

講師紹介ページなどで、指導経験などを確認しましょう。
学校の教師経験者やToeic対策などの経験者がオススメです。

2. できるかぎり同じ講師から学ぶ

分からないことだけを確認するのであれば、多くは変わらないかもしれません
特に初級者の方にとっては、先生が習熟度を理解しながら、体系的に習うことができるほうが効率的です。
オンライン英会話スクールの中には、予約回数制限などがあり、[同じ講師との継続レッスン]を前提にしていない(予約が計画的に行いにくい)スクールもあります。
継続学習が行いやすいスクールや講師を選択することもポイントになります。

■文法と活用英会話を同時に学べる無料の英文法教材

大人の英会話倶楽部の[おとなの入門英語]は、日常英会話の基礎になる文法と、それを活かした英会話を同時に学ぶ事ができる無料の文法教材です。
入門英文法は平易ですが、活かしきるレッスンを組み合わせる事で着実に習得でき、遠回りしない英語学習が実現します。
また、日本人講師は、多くの指導ノウハウを持っており、無料の文法教材を元に、お客様のレベルにあった創造的なレッスンを行います。

英会話入門・初心者の方に基礎文法から学ぶ[おとなの入門英語(Otonyu)]
英文法をオンライン英会話で学ぶ【初級・中級】


■大人の英会話倶楽部は英文法日本人講師から学べるオンライン英会話スクールです。

しかも、大人の英会話倶楽部ならば、英文法指導経験の豊富な日本人講師から、高いレベルのマンツーマン指導で英文法を習得することができます。

オンライン英会話の活用方法が様々です、英会話のレベルに関わらず、日本人講師の文法レッスンを文法課題の解決にお役立てください。

大人の英会話倶楽部の公式ブログロゴ

イギリス英語・アメリカ英語・フィリピン英語の発音の違い(学び方)

国・地域の数だけ英語があり、文法や発音やスペル・語彙の意味・アクセントは異なります。
現代英語の基本であるイギリス英語とアメリカ英語でも、様々な発音の違いがあります。どちらを学ぶ方が良いのでしょうか、何れも理解できないといけないのでしょうか?
オンライン英会話レッスンでフィリピンの先生から発音を学ぶ利点は?
これから英語を学ぶ方、英会話初心者の方向けの発音に関するTipsです。

イギリス英語とアメリカ英語の発音、いずれも理解する必要があるのか、学ぶ必要があるのでしょうか
結論としては、何れかを学んでいく事が合理的。英語学習のプロセスで、様々な英語に触れながら、違いを認識していく事が自然です。

イギリス英語・アメリカ英語のスペルの違い

日本語同様に、英語も時代と共に変化していて・・現在の語彙・スペルの基礎が概ね固まったのは、今から僅か200年ほど前です。
一概には言えませんが、ラテン語やフランス語、ギリシャ語などの影響が残るイギリス英語と、発音と綴り字が近いアメリカ英語というベースがあります。
フィリピンの英語は基本、アメリカ英語になります。
アメリカ英語とイギリス英語のスペルの違い例
-erと-re center-centre
-orと-our color-colour
-izeと-ise recognize-recognise
-yzeと-yse analyze-analyse
-enseと-ence offense-offence
-ogと-ogue dialog-dialogue
canceled – cancelled

英語のスペル(綴り)の違いと発音の違いは別

綴りが異なっても発音は変わらないケース、同じでも異なるケースもあります。
英米語の発音の違いなどは、フィリピンの先生もよく利用しているCambridge Dictionaryなどでチェックできます。
https://dictionary.cambridge.org/

イギリス英語・アメリカ英語の発音の違い

アメリカも地域によりかなり発音は異なりますが、更にイギリスは地域性や社会的な環境の違いが色濃く残っています。
日本で私たちが学んできた英語は、主として一般米語(General American)です。
一般的なGeneral Americanとイギリスで比較的広く使われているイギリス英語では、R音、T音の扱い方の違いなどが特徴的に良く言われています。

続きを読む

大人の英会話倶楽部の公式ブログロゴ

人気のYoutube英会話学習チャンネル

Youtubeは英語学習の素材の宝庫。Youtubeの英会話学習チャンネルとして、BBC Learning EnglishやニュースサイトではVOA Learning Englishが有名ですが、それと同等の登録者数の人気英語講師(YOUTUBER)も数多くいます。学習者(チャンネル登録者数)80万名を超えるイギリスやアメリカの先生をご紹介します。
世界中の英語学習者に人気の先生から・・学べること、感じられることも沢山あります。隙間時間にぜひチェック。

BBC Learning English 登録者数100万名
https://www.youtube.com/user/bbclearningenglish
イギリスの公共放送局BBCの英語学習者向けサイト。レベルや目的別のコースコンテンツが充実。初中級以上の向け。

VOA Learning English 60万名
https://www.youtube.com/channel/UCKyTokYo0nK2OA-az-sDijA
アメリカの国営放送VOA。英語初級者から学べるように、使われている英単語数も制限されておりスピードも少しゆっくり。

English with Lucy 95万名(中級者以上):イギリス

https://www.youtube.com/channel/UCz4tgANd4yy8Oe0iXCdSWfA
会話スピードは少し早めですが字幕表示もできます。少し宣伝が多いです。

mmmEnglish 100万名以上(初中級以上):オーストラリア

https://www.youtube.com/channel/UCrRiVfHqBIIvSgKmgnSY66g
初級・中級者の方に一番お薦めの先生。ゆっくりスピード、表情豊かで丁寧で分かりやすい説明の先生。 続きを読む

初級英文法

流暢に英語を話すためのヒント:Speak English Fluently

流暢に英会話が話せるようになるためにはどうすれば良いのでしょうか
滑らかな英会話とは、間違いのない文法の英会話ですか?
流暢な英会話とは、淀みなくナチュラルに話せることとした時、できるだけ早い段階から意識したほうが良い学習方法があります。
今回も人気の英語講師(YOUTUBER)の英語動画チャンネルでご紹介します。
Level: intermediate

例えば、
ノンネイティブの初級者の方でも、淀みなくナチュラルなスピードで対話できる人は沢山います。
中級・上級者とも思える会話スピードとコミュニケーションスキル。
基本的なフレーズやセンテンスを、まさに、自然にフル活用するスキルが身についています。

文法や語彙を強化することや、リスニング量を増やすことも英語力upには重要です。でも
スムーズにお話ができるようになるために、大切な事は・・・Stop Translating!!

日本語から英語に翻訳するスピードが上がっても、あの複雑な作業があるかぎり滑らかさには話せないですね。。
英会話を学び始めた段階ではそれは容易ではありませんが、
意識していると、レッスンの進め方や英語学習の方法も少し変わってきます。

では、Stop Translating!!のための方法とは?
それについては、Youtubeで多くの先生が、英語学習者に同じアドバイスをしています。

Go Natural English with Gabby Wallace
チャンネル登録者55万名(ヒアリングレベル:中級・中上級)
How to Stop Translating in Your Head and Start Thinking in English Like a Native 視聴回数 200万回

続きを読む

初級英文法

滑らかな英会話を聞く・話す:a 20-day challenge

聞き取れないのか、発していないのか?
ネイティブの自然な英会話が速くて聞き取れない、注意深く聞いているのに聞き取れない音があると感じている方も多いのではないでしょうか。
また、英会話学習を続けていて、初球から中級・・自然に話すことが出来始める時期、一つ一つの単語を発声していると、どうもリズムが悪くて話しにくいということも感じてきます。
聞き取れないのではなく、リンキング・リダクション・フラッピングなど、発していない音、脱落したり弱化したりする英語ならではの特徴があります。
ネイティブにとって、スムーズに話すと自然に起こることですから、そこには一定の法則があります。
一度に復習できるYoutube動画がありましたのでご紹介します。

・聞き慣れる
・リピートして、口・舌の筋肉を動かす練習に、20日間チャレンジ、お試しください。

紹介Youtubeチャンネル
English for Jennifer
英語学習者60万名以上がチャネル登録している人気の英語の先生です。 続きを読む

大人の英会話スクールの質問

英会話初級者・中級者にお薦めの『British Council』

イギリスの公的な国際交流機関British council(ブリティッシュ・カウンシル)の英語学習サイトを、オンライン英会話の大人の英会話倶楽部で学習されている英会話初級者・中級者の皆様の英会話学習にお薦めします。
英語普及が目的の公的機関が制作運営しており、ノンネイティブにも利用しやすく、大変内容が充実しています。
子供向け、Teen向け、大人向けに分れており、
大人向け(Learn English)は、英語学習のみならず、英語圏の文化や思考、流行などの話題から、ビジネス英語やIELTSなど幅広く、とても素晴らしい情報サイトでもあります。

英会話初級者・中級者にお薦めの『British Council』

お子様向け:LearnEnglish Kids

British Councilの世界の子どもたち向けの英語学習・教材サイトで、様々な物語や歌や動画、ゲームなどコンテンツがあり、発音や語彙、文法、リスニング・スピーキングなどあらゆる学習要素が網羅されています。
大人の英会話倶楽部でもお子様の受講が増えており、
多くのお子様はLet’s goなどの英会話教材で学習されています。
一方、LearnEnglish Kidsなどの学習サイトで、活きた本場の英語や英語教育に触れ、
お子様の好奇心を大切にした英語学習もとてもよいと思います。
お子様向けサイトは日本語表記もされますので、とても利用しやすくなっています。

学生向け:LearnEnglish Teens

世界の十代学生向けの英会話学習サイトです。 続きを読む

大人の英会話スクールの質問

オンライン英会話、フリートークおすすめサイト『Breaking News English』【初中級・中級】

大人世代のオンライン英会話スクール【大人の英会話倶楽部】が、今回、ご紹介するのは『Breaking News English』【初中級・中級】です。

英会話学習サイトとして利用者の多いBreaking News Englishは、自習にもオンライン英会話レッスンにも利用しやすいお薦めのサイトです。
ニュースを中心に様々なカテゴリーのTopics(article;news)が、レベル0からレベル6まで難易度別に提供されています。
オバマ大統領の広島でのスピーチが「教材」として直ぐに掲載されるなど時事性の高さも魅力です。

BreakingNews

1つのTopicsが何段階かのLevelで複数記載されていますので、
平易なレベルから上位レベルの記事に段階的に上げていきながら学ぶことができます。
概ね以下の様なレベル分けになっています。
Level 0:CEFR A2, elementary
Level 1:CEFR A2, elementary+
Level 2:CEFR A2, elementary/Pre-intermeriate
Level 3:CEFR A2-B1, Pre-intermeriate
Level 4:CEFR B1-B2, Pre-int/intermeriate
Level 5:CEFR B2, intermeriate
Level 6:CEFR C1-C2, upper-intermeriate 続きを読む

初級英文法

オンライン英会話、フリートークおすすめサイト『News in Levels』【初級・中級】

大人世代のオンライン英会話スクール【大人の英会話倶楽部】が、今回、ご紹介するのは英会話フリートークにおすすめのサイト『News in Levels』です。
「News in Levels」 は、以前から話題の利用者の英語力に合わせて世界の様々なニュースを読み分けられる英語学習者向けのwebニュースサイトです。初級・中級者向けのフリートークオンライン英会話レッスンの教材としてお薦めのサイトです。

ニュース記事毎に3つの難易度レベルの記事が掲載されていますのでレベルに合わせて読み分ける。或いは低位のレベルで理解した上で段階的に上位レベルの文章表現や語彙にチャレンジする事ができます。

概ね以下のようなレベル感になります。
Level1: 1000words程度。初級~初中級レベル(英検4~3級)
Level2: 2000words程度。初中級~中級レベル(英検準2~2級)
Level3: 3000words以上。中級~レベル(英検2級~)

newsinlevel

 

ニュース記事は8つのカテゴリーに分れていて、ほぼ毎日、記事が更新されています。
News, Sports,Nature,History, Interesting, Funny,Information,Exercises

ニュース記事毎に音声(動画)もあり音声スピードもレベルが考慮されていますので、初級者の方にも理解しやすく「読む・聴く」をバランス良く勉強することが出来ます。

語彙数の多くなっている中級・上級者の方はニュースサイトの選択肢も多くなりますが、
初級者の方には、語彙数が制限されているレベル1の記事は読みやすく語彙の増加や英文に慣れる学習にお薦めできます。 続きを読む

大人の英会話倶楽部の公式ブログロゴ

カタカナ発音英語の直しかた(矯正法)

日本人の英会話上達の難題、カタカナ発音英語の直しかた(矯正法)についてご紹介します。言語は音ですから、その言語の音を理解しないと聞き取れませんし、伝わりません。多くの日本人が避けて通れない課題と避けて効率よくカタカナ英語を矯正できる方法があります。

そもそも世界中で話されている英語ですが、ネイティブ(母国語)の方が圧倒的に少なく、殆どの英語使用者は私たち日本人と同じくノンネイティブです。初心者・大人の英会話スクール

ネイティブと言っても、日本の各地のお国言葉と同じく、イギリスでも社会的な環境で大きく4つの英語があり、それに地域色が重なり、アメリカでもNYやロスのネイティブ比率は3割程度、オーストラリアでもニージーランドでも全く違いますので、ネイティブの国に[標準]があるようでない世界言語です。
世界中の様々な英語スピーカーの問い合わせに対応し理解できる英語で応対するコールセンターの世界の一大集積地がフィリピンになっているのが、今、世界の英語の現実です。

避けて通れない課題は、全ての人が母国語の影響を受けるということ。

言語発声法は言語により異なります。
母国語特有の音があり発声法がありますので、日本語にしかない音と同様に英語にしかない音があり、日本語的なカタカナ英語の音は、英語にはないのですから聞き取れる筈がありません。
日本語独自の音はネイティブ並みの英語力上級者でも完全に払拭するのは困難ですし、各国のそれを気にしても仕方がないことで、多様性を受け入れる事は常識です。 続きを読む

大人の英会話倶楽部の公式ブログロゴ

小学生のオンライン英会話スクールの選び方(学習法と教材)

小学生オンライン英会話レッスン学習方法と教材についてご案内します。
お子さま(園児・小学生)
のオンライン英会話の利用方法について、特にお父様・お母様にアドバイス。
お子さまもご利用が増え、オンライン英会話の活用方法や注意点についてのご相談も増えています。こどものオンライン英会話教材

日本では[聞くだけで話せるようになる]など魔法のような宣伝が多いですが
日本語も英語も、言葉の習得プロセスは変わりません。英語だけが容易に習得できる(方法がある)ということはございません。

小学生低学年から英会話学習を始めるメリット・デメリット

早期の英語教育に関しては様々な見解があり、特に小学生低学年のお子さまに関しては、日本語学習の時期でもありますので、悩みどころだと思います。

ただ、現実的には
フィリピンや東欧の多くのノンネイティブの国の先生も生まれた時から現地語と英語の同時習得ですし
当スクールでも、園児・小学校低学年のバイリンガル教育スクールのご利用も大変増えています。

日本では、旧来、中学校から[文法中心]に学び始めましたが
日本語習得と同様に、あとで、文法や語彙は増やせますので、
文法よりも
先に、正しい音を識別できて発せられるようになる。
“言葉・会話”としての音に慣れ、聞ける話せることがベースの方が、
正しく早く習得できるのは間違い無いと思います。

お子様のレッスンに関しましては、
語彙や文法を覚えることよりも
愉しく、
平易な会話や語彙を、工夫してコミュニケーションできるようになることを優先するレッスンをお勧めいたします。

小学生のオンライン英会話スクールの選び方

日本語習得時とオンライン英会話を活かして英語を習得するプロセスの違いは

お父様・お母様は、お子様に日本語を教えるために
何千時間を費やし、様子を見ながら工夫されたことと思います。英語習得が日本語習得よりも容易で、何か、特別なノウハウが大きく影響する訳ではございません。
ただし、当時とは幾つかの違いはあります。

A・よく研究された英会話教材がある
B・多くの英語学習者の指導を経験している先生がいる。
C・しかし、費やす時間が圧倒的に少ない。の3点かと思います。

優秀な先生でも、その生徒の興味や適した学習方法を把握できて、アレンジしていくには相当の時間は要します。
その勘が良い先生という意味では
より経験値が高い講師の方が確率は高くなります。

ただ、やはり、親子同様、
A・講師(コーチ)を変えない。
B・教材が解決してくれるわけではない。
C・相性の良し悪し。の方がより効果に影響します。
そういう意味では、何名かの先生をお試しいただき、お子様が一番楽しそうにしている講師がよいと思います。

A [週1回1時間]など・・・殆どの事は忘れます。蓄積効果はありません。また、日本語習得期でも、教える人が毎日変われば・・それだけ習得は遅れます。
教材やコーチを変えて[初級段階]を何度もやり直すよりも、良いコーチと、
飽きないように、忘れたことを復習できるように、愉しめるように、
使い方を工夫する方法が、結果的に一番効率がよい学習方法になります。

・愉しいことは覚えます。
・愉しくないことは覚えない(記憶を拒否する)ものです。

急上達されるお子様は、総じて、好きなゲームに夢中になるように
お子様が話したくて仕方ない状況を、お父様・お母様と講師が上手く作られているように感じます。
何を行うか(どの先生がよいだろう、どの教材がよいだろう・・お母様の判断)以上に、お子さまが何に興味や集中を示すか・・お母様と先生の、お子さまの上達の芽を感じる力次第のようにも感じます。

オンライン英会話レッスン内容の要望は具体的な方がよいか

ご希望はぜひ講師にお伝えください。
ただ・・そのレッスン内容がゲームでも、英語で歌うことでも、
また文法重視でも、単語からでも・・順番や教材の問題ではなく
お子様が興味を持って長く続けら、そして学びを積み重ねられることが一番。
講師も生徒を観察しながらそのための工夫をします。
ご要望(縛り)が多いほど講師の創造力は損なわれる懸念もありますので、信頼とコミュニケーションがポイントになります。

Let’s go 1などは絵本ベースで愉しいですし
お子様が日本語を習得した時同様に、
ご家族で、愉しく英語に触れる時間は(語学として以上に)貴重だと思います。
ご家族で、お子様が負担なく自然に参加するような進め方もよいと感じます。

日本人講師の中には、お子様向けのスクール講師経験が豊富な先生も多数います。また、日本語ができるフィリピン講師も・・毎日、お子様のレッスンを行なっていますので
日本語のように伝わらない中でも、
「また、会いたい]とお子様に思っていただけるようになれば、英語習得の初期段階としてはとても良い状況かと思います。

“発話する量””習得して話せる文型や語彙”を短期的に繰り返し、定着されることが”上達する”ということだと思います。
試験勉強の良いに”短期記憶”も重要な場合は別として
“覚えては忘れる”を繰り返すことも、伸びない大きな要因になります。

・教材や講師に問題があるのでは?

もちろん、”相性”が大切。
変更して失われるものが多いこともあります(お子さまと先生の蓄積がリセットされてしまいますから)、定期的に見直してみることはよいと思います
ただ・・それが数ヶ月単位の場合は、明らかに上達の妨げん最大要因になります。

同じページを複数の講師で行う(教えてもらった分、話せる事が増える)。
そのような学習方法は、大人でも多く、お勧めしています。

経験的にも、多くのお客様の上達進度を見ても
誰でも、言葉を覚えることはできます。
時短を優先して(ほとんど、そのような方法はありませんが)、
語学も楽器もスポーツも・・
積み重ね学習(講師や教材)をリセットして前に進めないことを繰り返すことだけは一番さけたほうがよいことだと思います。

大人の英会話倶楽部の公式ブログロゴ

中学生のオンライン英会話スクールの選び方(学習法と教材)

中学生オンライン英会話レッスン学習方法教材についてご案内します。英会話学習初期の英会話初級者のオンライン英会話はその後の英語習得に大きな効用があります。大人の英会話倶楽部でも中学生のご利用が大変増えています。オンライン英会話スクール選びのポイントもご参照ください。

中学生の英語学習中学生のオンライン英会話レッスンですが
まず、話す・聴く重視の授業に変わりつつあるとは言え、
書く・読むは学校などで体系的に学ぶ環境がありますが
話す・聴くはかなり意識しないとバランス良く機会を得ることは難しい現状がありますので、安価に継続的に学習機会を得られるオンライン英会話は有効です。

 

[週1回1時間]など・・・殆ど蓄積効果はありません。

国語などで、どんなに難易度の高い語彙や文法を学んでも読書量や作文量が少ないと短期学習では受験などに太刀打ちできないのと似ていて、英語習得の初級段階で音を認識でき、表現できる基礎英語力を身に付けているか否かで、その後の英語習得に歴然とした差が出てきます。

中学生のオンライン英会話レッスンですが、
フリーカンバセーション中心で[話す・聴く]に特化したり
英会話学習サイトの興味のある記事URLを共有して学ばれている方もいますが、

学校学習と連動しやすいSIDE by SIDEがお薦め

続きを読む

大人の英会話倶楽部の公式ブログロゴ

NHKゴガク 語学講座+オンライン英会話

オンライン英会話と並行して、英語の学習に、NHKの語学講座を受講されてるお客様も多いと思います。何時でも何処ででも利用可能な、NHK語学番組サイト「NHKゴガク®」のラジオ番組ストリーミングのご紹介します。
このサービスは「NHKゴガク」に登録することによってNHKのラジオ講座の過去1週間分の番組内容をスマホやタブレットで無料で聴けるというものです。

[NHKゴガク]

現在対応している英語講座は以下になります。

– 基礎英語1
– 基礎英語2
– 基礎英語3
– ラジオ英会話
– 英会話タイムトライアル
– 攻略!英語リスニング
– 入門ビジネス英語
– 実践ビジネス英語
– 英語で読む村上春樹
– エンジョイ・シンプル・イングリッシュ

どの語学講座が適しているのか、わからない方は
NHKのサイトに[15分でわかる英語力測定テスト]がありますので、一度、トライしてみてください。

[英語力測定テスト]

CEFR基準で英語力を判定され、オススメの講座を確認できます。
判定されたランクか、それ以下の番組がよいですね。

一つお薦めるとすれば、英会話初級から中級の方には、
5分間の英語番組「シンプル・エンジョイ・イングリッシュ(CEFR A1~A2)]はおススメです。

続きを読む

大人の英会話倶楽部の公式ブログロゴ

オンライン英会話で上達できない3つのポイント

オンライン英会話で上達が実感できないというお問い合わせもあり、英会話上達の方法や、オンライン英会話の意義や勉強方法を纏めました。幾つかのの英会話上達のための視点をご参照ください。

英会話習得は、スポーツや楽器の演奏の習得に似ています。
理論・記憶も必要ですが、体に覚え込ませ表現できるようになるプロセスが必要です。

英会話の上達

それゆえに、
英文法や語彙の習得中心であった方も
また、英会話学習が初めての方も、
オンライン英会話をスタートした初期段階は、
多くの方は「聞く話す」こと自体が初めての経験で、
新しいことを表現できる上達感を得ることができます。

 

初期段階を経て実力アップのステージに入ると
まさにスポーツなどで経験されてきたことと同様に
段階的にレベルアップするものですし
その成長を自覚することが難しいことでもあり
停滞している、あるいは、将来の成長に繋がっているのか、不安にもなり
モチベーションを維持することも難しくなってくる方も多くなってきます。

継続されている英会話学習は必ず上達に繋がっています

英語習得には3000時間が必要とも言われていますが、
オンライン英会話を始め、英会話の学習環境は以前とは比較できないほど良くなっており、
平易な日常会話であれば、学習方法次第でもっと短い時間で目的を達する英語コミュニケーション力を得られるでしょう。 続きを読む

大人の英会話スクールの質問

スラッシュ・リーディングって何ですか?オンライン英会話レッスンでの活用法

大人世代のオンライン英会話スクール【大人の英会話倶楽部】が、今回、ご紹介するのはオンライン英会話でのスラッシュ・リーディング活用法です。

スラッシュリーディング(Slash Reading)は英文の構造、かたまり毎に区切りをいれて読んでいく方法です。日本語と文章構造(語順)が異なる英語を、意味を区切りながら語順で理解する事は上級者では自然な行為ですが、意識して学び理解する事は英語の理解にとても有効です。

例えば
Convenience stores offer a variety of prepared foods, such as sandwiches and boxed lunches, as well as packaged foods and bottled drinks
という文があった時に、
「コンビニはサンドイッチや弁当などの多種類の調理済み食品のほか、加工食品やボトル入り飲料も売っています」と訳さずに
Convenience stores offer/ a variety of prepared foods/, such as sandwiches and boxed
lunches,/ as well as packaged foods and bottled drinks」とスラッシュを入れて
「コンビニでは売っています/多種類の調理済み食品を/サンドイッチや弁当など/加工食品やボトル入り飲料も」とします。

写真

英文を最後まで読まないと(或いは聴かないと)文章を日本語に再構成できない、いわゆる、返り読み・戻り読みですと、長い英文(会話)になりますと途中で理解できなくなり理解が遅くなりがちになります。
スラッシュリーディングをやることで、英語を書かれた順番のまま理解できますので、読み理解する速度が上がります。
また、英文の構造、文法を理解でき、文章を組み立てる力(書き・話す力)も向上します。 続きを読む

大人の英会話倶楽部の公式ブログロゴ

大人のやり直し中学英語おすすめ勉強法

英会話初心者・初級者の方が簡単な日常英会話を行えるようになるために中学英語の復習・習得は欠かせません。中学英語のやり直し勉強法としてとして大人の英会話倶楽部のオンライン英会話の活用をおすすめします。

オンライン英会話活用の理由は、より正しくキレイな英会話を習得するため

大人の英会話倶楽部では海外在住のお客様も多くご利用いただいています。
欧米でビジネスで活躍されている方も(ビジネスではお互いに理解し合い成果を得ることが目的であるが故に、英語力は配慮され、やはり交渉力が大切だと言われる一方)日本でいう英会話上級レベルの方でも
早く、そして様々な世代や社会的な環境で異なる様々な表現があるネイティブの日常的な会話を理解することは困難だと言います。
一方、海外ロングステイなどで長く暮らしている方は、英会話初中級レベルの方でも
外に出ると、非ネイティブの方も多く
みなさん、基本的な文法や英語構成だけで、単語を並べてコミュニケーションしているので身近な日常生活ではあまり不便を感じることはなく、困るのは役所と銀行と病院くらいだと言われる方も多くいます。

言語の習得はスポーツや数学と同じ
基礎が不安定だと、壁にぶつかり上達しがたい状況になります。

中学英語のやり直し習得で、会話に活かせるようになる事が英会話上達の最重要ポイント。

続きを読む

大人の英会話倶楽部の公式ブログロゴ

ビジネス英会話のレベル別英会話レッスンのすすめ

ビジネス英会話習得の為に、英会話レベルに合ったビジネス英会話教材を選び、オンライン英会話をより効果的に活用しましょう。おすすめの英会話レベル別の教材と講師選びのポイントです。

ビジネス英会話教材選びのポイント

ビジネス英会話シーンの写真ビジネス英会話習得の目的は、早期に今の(将来の)仕事に役立つ英会話力を身に付ける事。
学生時代のように、試験で点数を取る為に、語彙や英文法、英作文や読解力を身に付ける学習とは異なります。
ビジネスでTOEICなどのスコアが求められるケースも多いと思いますが、その場合は、以下の内容はスピーキング力やヒアリング力(つまりは英会話能力)向上方法としてご参照ください。

ビジネス英会話力の基準はCERFで

多くの英会話教材はTOEICが参考値になっています。TOEICのレベルは英会話の基礎知識力の基準にはなりますが、
TOEICで求められる語彙やリスニング力と、実際の対話能力は異なります。
かなり勉強したのにイザとなると話せないと言う方・・・話す練習を疎かにしているからです。頭でっかち学習法で楽していませんか?
実態的な英会話力を見誤った教材選びを行うと、あらたな語彙や表現を目にする(知識として学ぶ)ことはできますが、自然な英会話として使いこなし身に付ける学習の効率は悪くなるかもしれません。
一つの基準として、NHKの英語教材でも参考指標として採用しているCEFR(Common European Framework of Reference for Languages:外国語能力の参照基準 )の基準と照らし合わせてみてください。 続きを読む

大人の英会話スクールの質問

英語日記交換オンラインレッスン。身近な話題で英会話力アップ

英会話初心者・大人世代のオンライン英会話スクール【大人の英会話倶楽部】の今回のお薦めは英語日記交換オンラインレッスンです。

英会話の上達には英語4技能(聞く、話す、読む、書く)をバランスの良く習得していく事が大切ですが、其々に沢山の教材や学習方法があり、また継続する事もなかなか難しいものです。そこでおススメなのが英語日記交換オンラインレッスンです。

感じたこと、起きたことを手帳や日記に英語で記載する効用は多く言われていますが、一人学習を継続する事もなかなか難しいですし、また、自作の英文が正しいのか間違っているのかも分らないと言った面もあります。
ただし、一般的な多様な教材で学ぶことに比べて、
身近な伝えたい事、興味にある事を中心に学んでいく方が愉しく覚えやすく、使える英文が溜まっていく利点があります。

「英語日記」+「オンライン英会話レッスン」の組み合わせ学習がお薦め

diary

身近な話題を英語で表現豊かに対話できることを目標に

最初は短い文章を作る事も難しいかもしれませんが、簡単な単語と文法で英作文してみましょう。
その英語日記をオンライン英会話の教材にする、つまり相手に伝える文章を作成しているという事を少し意識してみましょう。
日常的な話題を日記にする際に、単語帳などで学んだことのある語彙にはなかった日常生活で使う語彙やフレーズが多いことに気づかされます。 続きを読む

大人の英会話スクールの質問

基礎英会話力を身に付けたい

英会話初心者・大人世代のオンライン英会話スクール【大人の英会話倶楽部】の今回のテーマは、基礎英会話力を身に付けるには?です。
幾つもある日本人講師のオンライン英会話比較 英会話上達には文法や語彙などのインプット(リーディング・リスニング)とアウトプット(ライティング・スピーキング)をバランスよく学ぶ事が大切ですが、その最適な配分や学習法は人其々です。
その学習方法に何を求めるのかにより日本人講師のオンライン英会話スクールの選択、また、講師の選び方も変わってまいります。「海外の方の英会話を聴き取り自分の考えを伝えたい」。その為に様々な英語学習の選択肢があるけど何を選べがいいのか分らない。
「まずは、基礎英語力を身に付けたいのですが、どのようにすればよいのでしょうか」とのお問い合わせを多くいただきます。
基礎英会話力を身に付ける学習プロセス(英会話上達の基盤)が適していないと、とても非効率ですし途中で挫折してしまう原因になってしまうかもしれません。

g_08_01

気合を入れて英会話スクールや短期留学?
その前に、文法や単語帳から?
ラジオやテレビ講座か英会話教材?
どの選択肢を選んでも目標を達成するまでに短くない時間とお金がかかります。

今の英会話レベルは初級ですか?中級ですか?

続きを読む

初級英文法

大人の英単語の覚え方のコツ[体験記憶法]

初心者・大人世代の方のオンライン英会話[大人の英会話倶楽部]が今回ご紹介するのは、英単語の覚え方です。
英語を習得していくとは、まさに、英単語や文型、表現方法などを少しずつ身につけていくプロセスです。英会話初級者よりも上級者の法が語彙数も豊富なのは間違いありません。英単語の覚え方のコツもような物があるのでしょうか?
英単語だけを切り話して学ぶ方も多いと思いますが、
大人世代の方には”もう覚えられない”と苦手意識を持っている方も多くおられます。

英単語の覚え方のコツすぐ記録し忘れやすい短期記憶と長く記録している長期記憶があり
年配の方は、多くのことを長期記録し引き出しがいっぱいになって見つかりにくかったり、
多くの情報に接して長期記録する情報の選別を巧みにしているためで、記憶力自体が低下している、また忘れていくスピードが速いと言うわけではないとの考えが一般的です。 続きを読む

おとなの海外旅行初級英会話集

おとなの海外旅行初級英会話集(Otona Travel)の活用法

英会話初心者・大人世代のオンライン英会話スクール【大人の英会話倶楽部】が、今回、ご紹介しますのは、海外旅行先でよく聞く、よく使うトラベル英会話例文を纏めた英会話初心者向けの海外旅行英会話の無料教材、おとなの海外旅行初級英会話集(Otona Travel)です。

海外旅行をもっと愉しみたい、旅先の方とのコミュニケーションを充実させたいが、英会話習得の目標の方も多いと思います。

海外1

英会話の習得には基礎からの積み重ねが大切ですが、海外旅行が目的の方は、旅先でよく使うフレーズや会話事例に慣れておくととても安心です。

  • 海外旅行先にいる気持ちで、海外旅行で困らないように準備しておきましょう。
  • 普段の基礎英語学習やSide by Sideなどのレッスンの合間に
  • フリートークの切っ掛けとして

おとなの海外旅行初級英会話集(Otona Travel)

おとなの海外旅行初級英会話集(Otona Travel)のテキスト表紙

この夏休み、海外旅行をご予定の方は海外旅行の前にレッスンでご利用ください。
無料会員登録後の会員メニュー[テキストダウンロード]にてダウンロードできます。

全先生が対応可能です。I would like to use “Otona Travel dialogXX”とお伝えください。

空港やタクシー、ホテル、レストラン、ショッピング、交通機関などでよく使う基本的な30の会話例文になっています。

各シチュエーション(場面)で使われる英会話の基本形は非常にシンプルです。
聴き取りに自信のない方も
旅先のシーンを想定して基本的な会話例文で練習しておけば、聞いた事とがある会話表現が増え、聴き取り力もアップ。

もちろん、実際の会話が
このシミュレーション(基本文例)どおりとは限りません。
ただ基本形を習得しながら、例文を素材に
違う表現や相手の発言に合わせて、オンライン英会話レッスンで会話の幅を広げていく学習を繰り返す事で
益々、多様な表現を聞き理解し、考えを伝える事が効率よく進み、旅行が更に楽しくなります。 続きを読む

大人の英会話倶楽部の公式ブログロゴ

英会話入門・初心者の効率的な英語学習方法は?

英会話入門者や初心者の方の効率の良い英語学習方法です。まず英単語や文法から学ぶ勉強方法の弊害と、もっとも簡単に英会話習得に活かせる方法をご紹介します。

日本人講師の英会話スクール

オンライン英会話スクールの大人の英会話倶楽部では、
中学校や高校で英語の読み書きは学んだけれど、
30年・40年ぶりの英会話で、会話を学ぶことは初めて。
生涯学習であったり、
簡単な英会話ができて海外旅行や国際交流をもっと愉しめるように。
が、目標の方は最も多く、皆様、楽しく学ばれています。

様々な英会話学習方法があり、お客様それぞれですが、
学習の質と量のバランスを持ちながら、
オンライン英会話レッスンを週3回ペースであれば、数ヶ月で聞き取れる・伝わる実感を得ていただけますし、[1年くらいで簡単な日常英会話のコミュニケーションを実現したい]は叶えられます。

文法がかなり曖昧でも、工夫して対話される方も多いですが(それができる感触が実は大切です)
基礎的な英単語と中学生の英文法は、何らかの方法で
1年の学習プロセスで身につける方が望ましいです。
ただ、そこ(読む書く・覚える)から初めて、ある程度身についてから、英会話(話す・聴く)と考えていると・・実は、その日は訪れぬまま挫折してしまいがちです。

英会話入門・初心者の効率的な英語学習方法は?

オンライン英会話の最大のメリットは[伝わる英語]を効率よく身につけられることになります。

平易なコミュニケーションであれば、1500〜2000単語程度で工夫して伝えられることができます。
自習だけの場合の難点は
その単語が伝わるか(伝わる発音か)が自分ではわからないことかと感じます。 続きを読む

海外旅行フレーズ

海外旅行英語のための無料テキストの活用法

英会話初心者・大人世代のオンライン英会話スクール【大人の英会話倶楽部】の無料テキストのうち、海外旅行英語の上達が目標の方には、無料テキストの[おとなの日常英会話Q&A集(Dialogclub_Text)]のC(JAPAN/OVERSEA)]或いは[おとなの海外旅行初級英会話集]の活用をお薦めいたします。

海外1

 

 

 

 

 

 

Travel English用の無料テキスト:おとなの日常英会話Q&A集(dialogclub_Text)のテキストC (JAPAN/OVERSEA)は、海外旅行先で海外の方との楽しい会話を想定した質問と答えの事例集です。

おとなの日常英会話Q&A集(dialogclub_Text)は様々なシーンを想定した7部構成の日常でよく使うQ&A形式の英会話の事例集です。
日常的に利用頻度の高い英単語や英語表現も自然に学べますし、類似表現を繰り返しながら簡単な会話が自然にできるように定着学習がとても効率よく行えるように構成されています。あくまでも使う文法は中学校の時に習った基本的な文法で、やさしい英語表現で会話を楽しめるように学ぶことが目標になっています。
例えば、空港やホテル、タクシーなどを想定した会話事例集としては、別途無料テキストとして「おとなの海外旅行初級英会話集(Otona travel)」がありますが、

おとなの日常英会話Q&A集(dialogclub_Text)のテキストCは海外旅行先での現地の方のと会話、[挨拶の次に何を話すか]をポイントにしています。

海外旅行の目的や興味、日本について、現地の生活や習慣など、現地の初対面の方との対話の話題の着目しています。

少し、ロールプレイのようにアドリブや違う英語表現で会話をしてみてもよいでしょうし、状況(TPO)にあった正しい英語表現を確認しながら進めていくのもよいと思います。

様々な初級英会話の本は、読めば分かる、文法も概ね分からないこともないのですが・・いざ海外旅行に行った際になかなか一言が出てこない・・・。
オンライン英会話で海外旅行前にお話しする経験はとても貴重です。

中学校や高校時代に学んだ英文法や構文で、「こんな表現でもいいですか」と聞いてみましょう。
文法として正しくても、日常会話としてはあまり使わないかもしれません。
マンツーマンでお話しするからこそ、毎回、新たな気づき・発見があります。
講師も、お話ししながらQ&A事例を活かした会話が身につくように工夫いたします。少しでもたくさんお話ししてみることを心がけながら進めてまいりましょう。

英文法に少し自信のない方や、文法についても正確に理解したいやり直し英語の方には、日本人の学習スタイルを理解している日本人講師 や日本語ができる講師をお薦めします。
英会話学習は無理せず愉しく継続する事が一番です。日本語対応講師のサポートで愉しく続けていきましょう。

ネイティブの英会話を学ぶ

発音をオンライン英会話で習得する【中級】

大人世代のオンライン英会話スクール【大人の英会話倶楽部】が、今回ご紹介しますのは、発音をオンライン英会話で習得する為の専門教材Mastering the American Accentです。

発音教材のロングセラーと言えば、本書かAmerican Accent Trainingになると思います。
第二言語として英語を学ぶ人向けの本格的な発音書ですので、イラストも豊富で、母音・子音・アクセント・リンキング・リダクション・イントネーションなど非常に理解しやすく記載されています。
テキストを学び真似てみても、実際に正しく表現できているかは自分では認識する事は難しく、改善も試行錯誤の繰り返しです。
発音の専門トレーニングを受け、多くの生徒の発音指導をしてきたプロの先生からのマンツーマンレッスンはとても効果的です。

Mastering the American Accent

Mastering the American Accent, 2nd edition

Mastering the American Accentの特徴

続きを読む

初級英文法

初めての海外旅行・海外出張の為のおすすめ英会話勉強法【初級編】

英会話初心者・大人世代のオンライン英会話スクール【大人の英会話倶楽部】の今回のテーマは、初めての海外旅行・海外出張の為のおすすめ英会話勉強法【初級編】です。
初めて海外旅行海外出張に行くことになった、出発はあと3か月なのだけど、英会話の準備はどうしたら良いか。などのお問い合わせも非常に多くあります。
英会話学習の目標の[海外旅行]が具体的に決まっている方は、目標期限も意識した勉強法が必要になってきますね。

海外1

多くの方が「初めての海外旅行の為の英会話」(空港編や観光編など)等の本を購入した経験があると思います。
それは必要な物ですが「暗記した質問をしてくれるか」の不安から逃れる事ができません。

3か月後に海外旅行なのだけど半年後に海外赴任が決まったのだけど・・・期限が決まっている方には以下の学習法をご提案しています。

まず着実に英語力を上げるには、「良質な教材」と「独習」と「良質なコーチ」が欠かせません。

英会話初心者や初級者の方のご利用の多いオンライン英会話の大人の英会話倶楽部では平易な英会話教材で着実にレッスンを積み重ねられているお客様が多くおられます。
1レッスン数千円の英会話スクールで週一回学ぶのと、1レッスン25分間300円前後のマンツーマンレッスンを週2~3回継続する学習方法とでは半年後、1年後の違いは歴然です。
理解出来ることから少しずつ[話す]練習を繰り返して英会話中級レベルにスキルアップしていく方法としては安心できる方法で継続して学んでいく事が一番確かです。

海外旅行或いは海外出張の為の短期集中英会話学習が必要な方は

続きを読む

初級英文法

ニュース記事で英会話、おすすめサイト【英会話中級・上級】

みなさま、こんにちは、大人世代のオンライン英会話スクール【大人の英会話倶楽部】です。
今まさに日本で、世界で起きていることについて、英会話中級、上級の方がオンライン英会話で英語学習に利用できるニュース記事サイトが沢山あります。

以下のおすすめニュースサイトには最新の時事やビジネス、文化、音楽、ビジネスなど様々なカテゴリーがあります、興味のある記事を選んでオンライン英会話レッスンにご利用ください。早く聴き読み論点を理解する「TOEIC®」対策などにもとても有効です。
できるだけ平易なサイトから始めることをお奨めします。YoutubeやPodcastに登録してみたり英語に触れる機会を増やしていきましょう。

学び8

ニュースサイトなどで記事を読み視聴し、英語に接する機会を増やす事、
記事の内容についてオンライン英会話で話す機会を持つ事は、とても効果があります。

ニュースでオンライン英会話レッスン、良い素材をどのように活かすかが上達のポイント。

・講師と深い議論ができますか
社会的な課題やニュースに理解があり、英語教育のノウハウを持った英会話講師であるかがとても大切です。

・議論や思考を深める方法を習得していますか
→「課題・思考」に着目して手段として効率よく深いレベルで英語を習得し実践力や応用力を伸ばしていく学習アプローチ:CLILなどの学習法を並行して取り入れる事で、会話の進め方が変わります。
ニュース記事を「英会話の素材」としてトークするだけでなく、「議論や思考を深めていくノウハウ」を知っていると、学習効果が大きく変わってきます。

・リスニングやディベートなどレッスンのテーマは明確ですか?
TOEICなどのリスニングスコアを集中的に上げる学習方法など、お客様の課題や目標に合わせて、ニュースサイトを利用したレッスンの内容も異なります。
先生と課題を共有して相談しながらオンライン英会話レッスンの内容をカスタマイズしていきましょう。 続きを読む

初級英文法

英会話入門者向けの【おとなの入門英語(Otonyu)】のおすすめ

初めて英会話を学ぶ英語入門者初心者の方に、ご負担が少なく英会話学習ができ、英文法が理解できる無料テキストの[おとなの入門英語(Otonyu)]でのオンライン英会話レッスンをお勧めします。

初級用や初中級用の会話テキストだと理解できない部分があり理解できないままになりがち。
基礎英文法で躓いているんだと思う。
結果的に基礎を総復習した方がよさそうだ。など、難しいことは基礎に戻りクリアしてまいりましょう。

英会話入門・初心者の方の為の無料テキスト【おとなの入門英語(Otonyu)】がおすすめ

おとなの入門英語(Otonyu)のテキスト表紙
Be動詞から日常英会話で使う基本的な入門から初級文法を網羅。よく分る文法からやり直す話せるための英文法入門テキストです。
ショッピングや観光やビジネス英語での日常的な英会話事例も豊富に盛り込みましたので
短期間で必要な英文法や英会話表現を効率良く学ぶことができます。

 

 

 

  • 中学英語を一通り学んでいる初心者の方は、おとなの入門英語を使って会話練習を中心に。
  • 英会話学習が初めての入門者や初心者の方は、平易な市販の文法書を購入して平行して学習されることをお勧めします。

おとなの入門英語(Otonyu)のポイントは

続きを読む

初級英文法

無料テキスト:おとなの日常英会話Q&A集の勉強法【英会話初級・中級】

英会話初心者・大人世代のオンライン英会話スクール【大人の英会話倶楽部】が、今回、ご紹介しますのは、英会話初級・初中級・中級の方向けの無料テキストの[おとなの日常英会話Q&A集(Dialogclub_Text)]の勉強法です。おとなの日常英会話Q&A集はQ&A形式の日常基礎英会話事例集になっています。

大人の英会話倶楽部の初級英語学習は

まず、中学1から2年生くらいの基礎文法と英単語力があり、それを駆使すれば初級英会話が通じる事を実感していただくことからスタートしてまいります。
あかちゃんの様に言葉を学ぶ・・でも、中高生のように・・でもなく
基礎文法も一度は学び経験豊富な大人としての創意工夫や知恵を学びに活かす。伝えたいから工夫し学ぶ、結果、早く上達する。Q&Aの実践型テキストはそういう考えに基づいています。

大人の英会話倶楽部の無料テキスト(おとなの日常英会話Q&A集)の使い方

Q&A形式の日常英会話事例が1テキスト50パターン前後、7冊構成です。
テキスト名: おとなの日常英会話Q&A集 (dialogclub_Text)

おとなの日常英会話Q&A集(Dialogclub_Text)テキスト表紙

english-dialogtext_A

 

 

 

 

 

 

 

・このテキストは大人の英会話倶楽部の無料会員登録後、ダウンロードできます。

  • Text-A:Free Time(余暇)。「レッスンでよく使う用語集」付
  • Text-B:EVERYDAY CONVERSATION(日常よく使う会話事例)
  • Text-C:JAPAN/OverSea(おもてなし英会話や海外旅行編)
  • Text-D:FAMILY/HEALTH(家族や家庭・健康のこと身近な話題)
  • Text-E:WEATHER/WORK)(天候や仕事・勉強について)
  • Text-F: 初級総復習編(基本動詞・形容詞・副詞・比較など)
  • Text-G: 初級総復習編 (WH疑問・完了形・仮定・関係代名詞など)

・先ず、講師が質問(Q)と生徒が答え(A)を音読します。そしてその逆。そこで発音やアクセント、イントネーション、リズムを学びます。自習では分からない発音など他者からの評価とアドバイスが改善に活きます。忘れていた基本文型を思い出すプロセスになります。

・次に、講師が例文のQを、そして生徒が「自分の答え」を話してみます。
答えの事例がありますので、初級者の方でも単語を置き換える事で可能ですし、
ここで「いま、うまく伝えられない英語を把握すること」と「あと少し話してみる」事が英会話上達の一番のポイントになります。
英語上達には「基礎英文法の理解」と「語彙」の着実な習得はやはり必要です。
英会話しながら課題を確認し、先生に助言をもらう、レッスン後に簡単な英文法書で復習するなど、自習とオンライン英会話のバランスが上達のスピードに関わります。
もちろん、”何時までにこの英会話レベルに”という期限設定が全ての方に適しているとはいえません。お客様それぞれに無理なく快適に継続していける学習方法がベストです。

・最後に先生にも質問してみましょう。
テキストに無い先生の答えはリスニングの練習になりますし、理解を深める為の更なる質問が「英会話(対話)」そのものになります。このパターンを繰り返して行きます。

おとなの日常英会話Q&A集の効果的な学習方法

続きを読む

初級英文法

オンライン英会話のフリートークのコツ【中級クラス活用法】

大人世代のオンライン英会話スクール【大人の英会話倶楽部】が、今回のテーマはオンライン英会話のフリートークのコツ【中級クラス活用法】です。
マンツーマンでのフリートークレッスンはオンライン英会話ならではです。
英会話上達には話す機会が必要ですし、その環境が身近にない状況であれば安価に英会話の機会が持てるオンライン英会話は「英会話上達の必須」になるでしょう。

一方で
オンライン英会話(あるいは英会話)を継続している方の伸び悩みもよくご相談を受ける事の一つになっています。

フリーなトークを愉しめるのもオンライン英会話の魅力
[対話]を通じて多くの学びがあります。

フリートーク中心に英語コミュニケーション力向上が目的の方は、

トークをフリーにせず、明確な課題と適切な手法を持って行うことがポイントになります。

学び6

お客様にとって望ましい英語学習法は其々に異なりますので一般論としてですが、
フリートークは
英会話に慣れる機会が貴重な英会話初中級の方にはよいと思いますが
中級から上級に行くプロセスでは「フリートークのジレンマ」があります。

英会話中級・上級プロセスでは「上達課題の克服」が大切です。

フリートークでも講師は学びのあるレッスンに留意しますが、やはり
無料テキストやフリートークより、“良質な教材”で学ぶ事がとても重要な時期になります。
中級者向けの無料オリジナルテキストなどを提供されているスクールもありますが
何度も改訂を繰り返された市販の良質な教材への数千円は決して惜しくない支出です。 続きを読む

ネイティブの英会話を学ぶ

自然な英会話を習得、英会話教材NaturalEnglish【英会話初級~上級者向け】

大人世代のオンライン英会話スクール【大人の英会話倶楽部】が、今回、ご紹介しますのは、自然な英語の習得ができる英会話教材NaturalEnglishです。

Natural Englishは、コミュニケーションの中でも特にスピーキングにおいて、「自然な英語」の習得に重点を置いたコミュニカティブなシラバスの斬新な英語教材です。4技能の強化はもちろんですが、いかに自然な英会話を身につけられるか、が考えつくされているテキストです。

本気で英会話力を向上する事が目標の方は、改版を繰り返し考えつくされた教材を選ばれる事をお薦めします。

  • おとなの入門英語などで基礎英会話力が身につき、無料テキストなどで英会話になれた方には
  • 或いは、英会話には慣れてきたがおとなの自然な英会話力を上達させたい。語彙やフレーズなども体系的に学びたい方は

正しく美しく自然な大人の英会話力が、初級から中級、上級レベルまで自然に上達できるNatural Englishをお薦めします。

natural Englishには以下の4Levelあります。
Elementary(A2) , Pre-Intermediate(A2-B1) , Intermediate(B1),
Upper-Intermediate(B2)

【フリートークや教科書のデメリット】
教科書どおりに進めていくと、講師も生徒もやった気になりがち。
25分間、話しをしているだけで学びが少ない
大人の英会話倶楽部のオンライン英会話レッスンでは無料テキストなどを利用する場合も、主体的にお話しが進む様、またお客さま毎の課題を解決するレッスンを一番に心がけています。しかし・・・
やはり、テキストが無いと、体系的に学べているかは不安。
フリートークなどでも自分の分る範囲での会話になりがち。あらたな学びが少なくなりがち。 続きを読む

初級英文法

Natural Englishについて

natural Englishには、以下の4Levelあります。
Elementary(A2) , Pre-Intermediate(A2-B1) , Intermediate(B1),
Upper-Intermediate(B2)

natural English intermediate

 

 

 

 

 

 

CEFR:Common European Framework of Reference for Languages

外国語学習者のコミュニケーション習熟度レベルを示す国際標準規格
C2:あらゆる話題を容易に理解し、論理的に細かいニュアンスまで表現できる
C1:複雑な話題を理解して、明瞭で論理的な主張や議論ができる
B2:社会生活上の幅広い話題について母国語者と自然に会話ができる
B1:身近な話題について理解し、自分の意思とその理由を簡単に説明できる
A2:日常生活での基本表現を理解して、簡単なやりとりができる

初級英文法

シニアのやり直し英会話のおすすめ学習方法

シニア世代の方のご利用が多いオンライン英会話スクール【大人の英会話倶楽部】が、今回、ご紹介するのは、シニアのやり直し英会話のおすすめ学習方法です。

単語を覚える、英文を読む、英作文をする。其々に様々な教材を利用されていませんか?

「聴く・話す・読む・書く」のバランスの良い学習、「語彙の最大化」と「読解力(英文法)の向上」「精聴と多聞」が必要であることは間違いありませんが、「聴く・話す・読む・書く」全てを一定レベルにしないと、海外の方と英会話コミュニケーションできないわけではありません。

英会話学習の目的に合った教材や学習方法が大切です。

TOEIC®などのスコアアップが目標であれば、そのランクに必要な語彙を習得する必要がありますが、愉しい日常英会話が目標であれば英語学習の優先度は違ってまいります。

学校の英語の勉強やTOEICのハイスコアと、英会話コミュニケーション力とはリンクしません。

中高年・シニアの多くの方の英語学習の目標は”愉しい日常英会話の習得”です。

勿論、そのプロセスでTOEICなどにチャレンジする事はとても意義がありますが、それには+αの勉強法がありますので

先ずは、英語のお話が上達する事を目標に「聴く・話す・読む・書く」の視点で効率の良い学習方法を考えてまいりましょう。
通学型の英会話スクールでミドル・シニア世代の方の英会話指導を日々行っている日本人講師も多数います。
通学型スクールのグループレッスンでは話す機会・時間を得れない事も・・・マンツーマンで基礎からゆっくり学べるのがオンライン英会話スクールの利点。
マンツーマンレッスンと通学型英会話スクールやサークルを上手く活かしあっているご利用者様も多数おられます。

大切な事は、無理せず、愉しくアウトプットの機会を継続的に作る事になります。

大人の英会話初心者の英会話スクール話さずに話せる(突然、口から出るような)ことは先ずありません。
話す事と記憶する事を(忘れる事も踏まえて)どれだけ効率の良い組み立てにできるかだと思います。

私たち、中高年・シニア世代の多くの方が、覚える事(そして忘れる事)に多くの時間(とお金)を費やしてきました。本来なら、それだけの時間であればお話しできるはずでした。 続きを読む

アクティブシニアの英語教室

おとなの基礎英会話をオンライン英会話で習得したい

大人の英会話倶楽部は、大人世代の英会話初心者の方や、やり直し英会話のご利用様が多く、多くの方が「無料のレッスンテキスト」でおとなの基礎英会話学習を愉しく進められています。

初心者の方は無料テキスト[おとなの日常英会話Q&A集]の音読や簡単なQ&Aで、中上級者の方はテキストの事例を切っ掛けにフリートークなど。会話の流れの中で「発音」や「単語や構文の使用事例」「共起表現」「ヒアリング」を同時に学ぶスタイルです。

シニア3

暫くして慣れてくると、 洋書を先生に読んでもらいリスニングを強化したり、簡単な英作文をSkypeのチャットボックスで添削してもらったり 「会話」だけでなく「読む・書く・聞く・話す」の学習方法を皆さん様々に工夫されています。
マンツーマンのレッスンならではだと思います。

「おとなの日常英会話Q&A集」「 Active Learning」などの無料テキストのほか、Side by Sideなども推奨していますが、お客さま自身がお使いのマテリアルを英会話の先生からも学びたいとのご希望も多く聞かれます。もちろん、多くは可能です。

大人の英会話倶楽部のご利用者は30歳半ばと60歳代前後の方が多く、
シニア世代の方は、海外旅行や国際交流で”もっと愉しく英会話を”が目標のやり直し英会話の方が多くなります。 続きを読む

初級英文法

大人のやり直し英語学習のポイント

英会話初心者の方も多いミドル・シニア世代のオンライン英会話スクール【大人の英会話倶楽部】から、大人のやり直し英会話勉強のポイントをご紹介します。

大人のやり直し英語にチャレンジしている方は多いですね。何十年ぶりの英会話の勉強、何から行えばよいのでしょう。中学校時代の基礎英語の本からやり直しますか?大人世代の方が”やり直し英語”をスタートするにあたって何から進めていくか、学習の大切なポイントをまとめてみました。

シニア01

最初に、やり直し英語学習の目的な何ですか?

TOEIC®や英検®などの取得自体が目的ですか?
ビジネスなどで本格的に英会話が必要な状況ですか?
多くの方が、「海外旅行や地域で、海外の方とより楽しくスムーズにコミュニケーションできるようになりたい」ではないでしょうか? 続きを読む

大人の英会話倶楽部の公式ブログロゴ

英会話ビギナーでもフィリピン講師で大丈夫?

英会話入門者・初心者の方でもフィリピン講師のレッスンが受講できるのか?海外の方を英語でお話しできるようになりことが目標の方も、初めての海外の先生とのマンツーマン英会話はとても緊張するものです。

大人の英会話倶楽部は多くの英会話初級者の方にご利用頂いていますが、皆さん、愉しく学ばれています。

初めてのフィリピンの先生とのオンラインレッスンの前に

英語でコミュニケーションしていくには、
“ある程度”の英語のルール(文法)や語彙、そして発音の基礎が必要です。

大人の英会話倶楽部には、日本人の先生も多数在籍していますので、
英会話学習が初めての方、まずは復習してからの方は、日本人の先生から始められることをお薦めします。
日本人講師であれば、お客様の現状に合わせて、会話の基礎になる文法なども解り易く学ぶことが出来ます。

ただし・・・日本の多くの英語学習者の一般的な傾向として
英会話のための”ある程度”の英語のルール(文法)や語彙を、とても高いレベルに設定されているように思います。
まだまだ・・お話しするなんて。。

子どもの時(覚えていませんが)
母語を習得するプロセスで、”文法”理解を先に行ったでしょうか?
まずは、単語。単語+単語。でにをは。平易な対話が徐々に出来るようになってから
小・中学校で、「それを主語・修飾語と言うのか、なるほど」と言うプロセスだったと思います。

お子様と大人の学習方法は異なりますが
多くの英語ノンネイティブの方の英語学習方法は、私たちよりもお子様の言語習得法に近いです。

例えば、日本では英語レベル中上級(の知識をお持ち)の方でも、ネイティブの幼稚園児レベルの会話が聴き取れない、対話に参加できない。
一方、海外留学を経験された方は、明らかに、私よりも文法も語彙力も劣るのに、普通に積極的に対話できている海外のノンネイティブが普通であることに驚きます。

私たちが理解の難しい多様な慣用句や句動詞も、大人ネイティブは多用しますが、
子供やノンネイティブは意味が伝わらないので、あまり使いません。

「私は昨日、彼にお菓子をあげた」は、SVOOですが
「昨日。私は彼にあげた。それはお菓子です」でも、伝わります。
短いセンテンスで対話のキャッボールを繰り返しながら、自然に継ぎ足し方が上手くなっていく、お子様の言葉の覚え方に少しシフトしてみましょう。

大切な事は、意識して、話して身に付ける力を知識に近づける事。

続きを読む