大人の英会話倶楽部ホームページ、会員ページへのログイン時の
[Emailアドレス]と[パスワード]をその都度入力しなくてもログインできる[自動ログイン]機能ですが
その仕組みは各社様々で
大人の英会話倶楽部の[自動ログイン機能]は
リスク管理上、
複数の端末(PCやスマホ、タブレット)が同時に自動ログイン可能状態になることを避けており、
自動ログインは、最新の端末の設定のみが継続し
ログインした時点で、別の端末の自動ログインの設定が切れる仕組みになっています。 続きを読む
大人の英会話倶楽部ホームページ、会員ページへのログイン時の
[Emailアドレス]と[パスワード]をその都度入力しなくてもログインできる[自動ログイン]機能ですが
その仕組みは各社様々で
大人の英会話倶楽部の[自動ログイン機能]は
リスク管理上、
複数の端末(PCやスマホ、タブレット)が同時に自動ログイン可能状態になることを避けており、
自動ログインは、最新の端末の設定のみが継続し
ログインした時点で、別の端末の自動ログインの設定が切れる仕組みになっています。 続きを読む
様々な状況が考えられるため、お客様から講師宛のコールをお試しください。
※講師のSkypeIDはレッスン1時間前メールに記載されています。
日本人講師やネイティブ講師サイドでインターネットやパソコン、Skypeのトラブルの復旧作業をしている可能性もあります。
暫くお待ちいただき、コールがない場合は、[講師宛のメッセージ機能]でコールがない旨、お伝えいただくとともに、[お問い合わせ]フォームにて日本事務局にご報告をお願いします。
レッスン時間内で接続できない場合は、申し訳ございませんが、日本事務局にて翌営業日に状況確認しポイントバックなど対応させていただきます。
日本人講師とネイティブ講師のレッスンでは、トラブル時にフィリピンのレッスンサポート事務局が先生とお客様のSkypeに接続して状況を確認するなどを行いません。
レッスンの管理は講師の義務として、レッスン中のトラブルはレッスン後に事務局宛のレッスン報告義務があります。
講師からコールがなかった。あるいは、レッスンが中断してしまったなどございましたら、講師から報告があり日本事務局で対処する運用ですが、お手数ですがお客さまからも[お問い合わせ]フォームにてご連絡をお願いします。
フィリピンの先生の場合はフィリピンレッスンサポート事務局がサポートいたします。
諸々の理由で英会話レッスンが行えない場合、講師からレッスンのキャンセルを申し出る仕組みになっています。
先生がキャンセル申請をすると同時に、お客様宛にキャンセルのメールが届き、自動的にポイントバックされます。
レッスン時刻に講師からコールがないなどのトラブル発生時は、大変申し訳ございませんが長くお待ちいただくことなく、[トラブルによるレッスン中止]とし、[事務局へのお問い合わせ]フォームにてお知らせ願います。日本事務局にて状況確認し、[明朝]に払い戻しなどEmaiにてご報告いたします。
予約締切(レッスン1時間前)以降の講師キャンセルでは、他の講師を予約しなおす機会がなく、大変、ご不便をおかけしますが、何卒ご理解・ご協力をお願いいたします。
会員登録ページ入力後、ご本人確認の為の仮登録メールを自動送信しています。このメール本文内のURLクリックで本登録に進む仕組みになっています。
まず、お使いのメールサービス(Yahooメール、Gmailなどフリーのメールアドレス)が大人の英会話倶楽部からのメールを「迷惑メールフォルダ」に分類している場合がございます。[迷惑メールフォルダ]を御確認ください。
仮登録メールが届いていない場合、本登録が行えません。
・Emailアドレスの入力間違いもございますので、同じEmailで再登録をお試しください。
重複登録できない仕組みの為、エラーの場合は、既に登録受付されており、且つ、メールが届かない現象になります。
その際は
[お問い合わせ]にて御連絡ください。原因を確認し改善後に、ご登録いただきました情報を削除いたしますので再度ご登録をお願いします。
なお、携帯電話の場合は、ドメイン受信設定でブロックしているケースもございます。
ドメイン指定解除の方法は以下のページをご参照ください。
海外とのSkypeでのレッスンですので通信が不安定になる事がございます。経由する多くのインターネット回線や電圧の安定性、天候、Skype自体の問題など直に解決出来ない事もあります。
レッスン時刻に講師からコールがないなどのトラブル発生時は、
大変申し訳ございませんが長くお待ちいただくことなく、[トラブルによるレッスン中止]とし、[事務局へのお問い合わせ]フォームにてお知らせ願います。日本事務局にて状況確認し、[明朝]に払い戻しなどEmaiにてご報告いたします。
ご利用いただけない事態になった場合
パソコンやインターネット接続、周辺機器の問題
ZOOMのソフトの問題
大人の英会話倶楽部のホームページの問題等、原因により対応方法が異なります。
・パソコン自体が起動しない、内蔵のスピーカーやマイクが機能しない
パソコン自体の故障や設定に問題がある可能性が高く、パソコン販売店やメーカーサポートが必要になるケースがあります。
・ホームページが閲覧できない
インターネット接続(通信事業者やプロバイダー、ルーターなどの種変機器の接続、ネット接続設定)の問題が考えられます。
・ZOOMが起動しない
ZOOMソフトのバグ(故障)の可能性があります。
・ヘッドセットやカメラが機能しない
ヘッドセットなど周辺機器の故障の可能性と共に、ZOOMやパソコンの設定や周辺機器の認識のトラブルの可能性があります。
原因により対処方法などが異なりますが、問題個所自体がご不明な場合は、フリーダイヤルなどでお問い合わせください。
問題点の把握と可能なサポートをさせていただきます。
大人の英会話倶楽部の会員メニューの[ダウンロード・コンテンツ一覧]から[無料テキストファイル(pdfファイル)]などをダウンロードしたが何処に保存されているのか分らない場合は
■ダウンロードしたファイルが発見できない場合は
・先ず有効期限内は何度でもダウンロード可能ですので再度ダウンロードをお願いします。
windows7×Chromeなどですと、ダウンロードボタンを押したときに、ブラウザーの下に[ダウンロード中]と[ファイル名]が表示されていますので、そのファイルをクリックすると開きます。
一旦、ファイルを開く事ができれば、ファイル保存時に[別名で保存]などでデスクトップなど分りやすい場所に保存すると便利です。 続きを読む
無料テキスト含めダウンロードファイルはpdfファイルになります。
PDFファイルを開くためには、PDFファイルの閲覧ソフトが必要で、それがパソコンに入っていない可能性があります。
以下のサイトより無料でダウンロードできますので、ご確認ください。
無料の Windows、Mac OS、Android 向け PDF ビューア
Adobe Reader ダウンロード
オンライン英会話レッスンで使用する無料テキストなどダウンロードファイルは会員メニューの[テキストダウンロード]にあり、 [購入(あるいはダウンロード)]で1年間、何度でもダウンロード(パソコ ンへの取り込 み)が可能になっています。
ダウンロードボタン押下後に、どこに保存されたかがわからない場合は以下をお試しください。
パソコンのどこかに保存されているファイルを探します。
例えば、無料テキストAのファイル名は(english- dialogclub_text_A_ver1.1)になります。
方法:windows7の場合
・パソコンの画面左下のメニュー表示マークをクリック
一番下の[プログラムとファイルの検索(虫眼鏡)]に
dialogclub_textを入力し検索。
ご利用パソコン(windows8やMac)やデバイスにより[ファイル検索]メニューの位置や方法は異なります。
・ドキュメントに上記のファイル名が検索されま したら、
そのファイルをドラッグして、パソコンのTOP画面に移動するか
クリックして開き、[ファイル]-[名前をつけて保存]で、[デスク トップ]を保存場所に選んで保存します。
以上の方法で見つからない場合は、メールにてお問い合わせください。
スマホのZoomでトラブルが発生した場合、まずはデバイスを再起動したり、Zoomアプリをアップデートしたり、アプリのキャッシュをクリアしてみましょう。また、インターネット接続が安定しているか、マイクやカメラの設定が正しくされているか確認することも重要です。それでも問題が解決しない場合は、Zoomのサポートに問い合わせるのが良いでしょう.
Zoomのトラブル対処法:
1. デバイスを再起動:
スマホやタブレットを再起動することで、一時的な不具合が解消することがあります.
Zoomアプリを一度終了し、再度起動してみるのも有効です.
2. Zoomアプリをアップデート:
Zoomアプリが最新バージョンかどうか確認し、アップデートが必要な場合はアップデートしましょう.
アプリストアからアップデート情報を確認できます.
3. アプリのキャッシュをクリア:
スマホの設定からZoomアプリのキャッシュをクリアすることで、動作が改善することがあります.
Android端末の場合は、設定→アプリ→Zoom→ストレージ→キャッシュをクリアを選択します.
4. インターネット接続を確認:
Zoomを使用する際は、安定したインターネット接続が必要です.
Wi-Fi接続が不安定な場合は、モバイルデータ通信に切り替えるか、電波の良い場所に移動してみましょう.
5. マイクとカメラの設定を確認:
Zoomアプリ内でマイクとカメラが有効になっているか確認しましょう.
Android端末の場合は、設定→プライバシー→権限→マイク/カメラでZoomアプリのアクセス権限がオンになっているか確認します.
マイクの音量設定が適切か、他のアプリでマイクが使用されていないか確認しましょう.
6. その他のトラブル対処法:
招待リンクの綴りが間違っていないか確認し、再度リンクをクリックしてみましょう.
ミーティングIDとパスワードが間違っていないか確認し、再度入力してみましょう.
Zoomのウェブサイトで、Zoomの接続状況を確認してみる.
音声トラブルの場合:
マイクのミュート:
Zoomの画面に表示されるマイクアイコンがミュートになっていないか確認しましょう.
マイクの音量が適切か、マイク自体に問題がないか確認しましょう.
ヘッドホン/イヤホン:
ヘッドホンやイヤホンの接続が正しく行われているか確認し、必要に応じて他の方法で音声を再生してみましょう.
音量設定が正しく行われているか確認しましょう.
画面共有で音が出ない場合:
画面共有設定:
画面共有中に音声も共有するように設定されているか確認しましょう.
画面共有を停止し、再度共有する際に音声共有のチェックボックスを有効にしましょう.
Zoomのバージョン:
Zoomアプリのバージョンが最新かどうか確認し、必要に応じてアップデートしましょう.
Zoomが重い場合:
通信環境:
インターネット接続が安定しているか、通信速度が遅くないか確認しましょう.
Zoomの利用中に他のアプリが通信していないか確認し、必要に応じてアプリを終了させましょう.
デバイスのスペック:
スマートフォンのスペックがZoomの利用に適しているか確認し、必要に応じてストレージを空けたり、アプリを削除したりしましょう.
Zoomに入れない場合:
招待リンク:
招待リンクの綴りが間違っていないか確認し、再度リンクをクリックしてみましょう.
ミーティングIDとパスワード:
ミーティングIDとパスワードが間違っていないか確認し、再度入力してみましょう.
Zoomアプリ:
Zoomアプリがインストールされているか確認し、必要に応じてインストールし直しましょう.
Zoomアプリが最新バージョンかどうか確認し、アップデートが必要な場合はアップデートしましょう.
その他:
Zoomのサポート:
Zoomのウェブサイトで、よくある質問やトラブルシューティングに関する情報を確認してみましょう.
代理講師はございません。
停電・病気などで、ご予約いただいたレッスンが事前に行えないことが認識できた時点で、[講師(或いは事務局)にてご予約をキャンセル]させていただきます。
また、レッスン時刻に講師からコールがないなどのトラブル発生時は、大変申し訳ございませんが長くお待ちいただくことなく、[トラブルによるレッスン中止]とし、[事務局へのお問い合わせ]フォームにてお知らせ願います。日本事務局にて状況確認し、[明朝]に払い戻しなどEmaiにてご報告いたします。
予約締切(レッスン1時間前)以降の講師キャンセルでは、他の講師を予約しなおす機会がなく、大変、ご不便をおかけしますが、何卒ご理解・ご協力をお願いいたします。
大人の英会話倶楽部ではカード情報を保有しておらず、管理画面などでの変更を承ることが出来ません。
スポットプランの場合は、前回のカード情報を持たず、その都度の決済になりますので、期限更新後のカードをご利用ください。
自動継続プランの場合は、初回購入時のカード情報でカード会社が自動的に引き落としていますので、一旦、[カード決済]で現在ご継続のプランを解約し、再度、新しいカードでのご購入をお願い致します。
なお、自動継続の毎月の購入日は、新カードでの購入日になりますことをご留意願います。
大人の英会話倶楽部ではより高い安全性を確保するため決済仲介機能としてPaypal社のシステムを介しており、決済エラーの原因がPaypalやカード会社のシステムトラブルの可能性もございますが
重要な個人情報でもあり、その原因が、大人の英会話倶楽部↔PayPal↔決済カード会社間のどの段階にあったのか、また詳細な理由を正確に把握することが困難な状況です。
理由としては
カードの利用期限切れや年月やセキュリティーコードの入力ミスが多くなっています。
自動継続プランの場合は
初回カード情報にて毎月自動決済を繰り返しますので
カード更新時などにセキュリティーコードが変わるため、エラーになることがあります。
[Paypalに決済履歴がないか(エラーなのに、決済が通るような自体ではないか)]など確認いたしますので、決済エラーの場合は[お問い合わせ]よりご連絡ください。
※自動継続プランの場合、失敗データ受信によりシステムの自動処理で自動継続プランのコースが解約になります(次回以降の引き落としが行われません)。再度お申込みいただく必要がございます。
クレジットカードでの決済が完了しない理由として、カード自体の情報要素としては以下の可能性がございますが、
パソコンのセキュリティーソフトやPayPal或いはカード会社などのトラブル、インターネット通信の遅延などのトラブルも考えられます。
以下の情報の入力を御確認いただき再試行し、やはり完了しない場合は[お問い合わせ]フォームにてご連絡ください。システム面での障害など確認してまいります。
・有効期限切れ
・クレジットカード番号やセキュリティコード入力ミス
・有効期限の「年/月」の誤入力
・ご利用限度額オーバー
大人の英会話倶楽部からのメールが迷惑メールフォルダに分類されてしまう場合、ご利用のメールソフトにより[迷惑メール対象解除」の方法が異なります。
ご利用のメール提供会社のヘルプをご確認ください。
大人の英会話倶楽部から発信するメールのアドレスは以下の2種類になります。
迷惑メールや受信拒否の設定をされている場合は、大変お手数ですが、@school-dialog.comからのメールを受信出来るよう変更をお願いいたします。受信できない場合、迷惑メールフォルダもご確認ください。
・システム自動送信メールは info(アットマーク)school-dialog.com
・お問い合わせ事務局メールは、customer(アットマーク)school-dialog.com になります
※ドメイン或いはメールアドレス指定受信をご利用の場合は、ドメイン[school-dialog.com]を追加願います。
○Gmailの場合、iPhone, android, パソコンにより異なります。
以下のGmailヘルプをご参照ください。
迷惑メールのマーク付けとマークの解除
パソコンの場合:
パソコンで Gmail を開きます。
左側にある [迷惑メール] をクリックします。[迷惑メール] が表示されない場合は、[もっと見る] をクリックします。
メールを開きます。
ページ上部にある [迷惑メールではない] をクリックします。
今後 [迷惑メール] に分類されるのを防ぐには、次の操作を行います。
送信者を連絡先に追加する
対象のメールにフィルタを適用する
○Yahooメールの場合
Yahooの振り分けシステムに[迷惑でない]と伝え学習してもらう必要があります
以下の [迷惑メール]フォルダーに振り分けられたくないメールがある。をご参照ください。
[迷惑メール]フォルダーに振り分けられたくないメールがある
フィルタ名:大人の英会話倶楽部
「Fromが」:info(アットマーク)school-dialog.comを含む/customer(アットマーク)school-dialog.comを含む
移動先フォルダ:[受信箱]を選択し右上[保存]になります。
さらに、迷惑メールフォルダに入ってしまったメールを選択し、メニュー上、[迷惑メールでない]を選択します。
上記の設定は[学習機能]である場合、それ以降、必ず迷惑メールフォルダに入らなくなるということではありません。定期的に迷惑メールフォルダを確認して[学習]を繰り返していく必要があるケースもございます。
また、携帯電話アドレスのメールフォルダには[迷惑メールフォルダ]がなく、完全に受信が確認できない状況もございます。以下をご参照ください。
携帯電話会社のEmailに関しては、携帯キャリア側でのスパム対策やお客さまのドメイン受信設定などにより受信出来ないことがございます。
なお、大人の英会話倶楽部のメールのドメインは)school-dialog.comになります。
特定のメールだけ受信する設定(ドメイン或いはEmail指定受信)をご利用の場合は
各種通知メールを受信できるように追加願います。
ドメイン:school-dialog.com
メールアドレス: ・システム自動送信メールは info(アットマーク)school-dialog.com
・お問い合わせ事務局メールは、customer(アットマーク)school-dialog.com になります。
各携帯キャリアによって、ドメイン受信設定の方法が異なります。
ご利用の携帯電話会社のウェブサイトなどで御確認をお願いします。
auの場合:受信リスト設定
docomoの場合:spモードの設定・確認(迷惑メール対策など)
softbankの場合:迷惑メールの受信許可・拒否設定をする
弊社に起因するトラブルによってオンラインレッスンをご提供できなかった場合はポイントを返還いたします。
フィリピン講師の場合:フィリピンのレッスンサポート事務局(dialogclub-support)が待機しています。レッスン時間になってもコールが届かなかった場合は、弊社レッスンサポート事務局までご連絡ください。
またレッスン中のトラブルに関しましては、講師⇔お客さま間、フィリピン⇔お客さま間、何れかの端末やSkypeシステムのトラブルなど要因は様々な為、先ず、レッスンサポート事務局宛にチャットボックスでご連絡ください。
フィリピン並びに日本の事務局で原因を確認してまいります。
なお、状況を確認し弊社に起因するトラブルの場合は翌営業日にポイントバックいたします。
システムの都合上、レッスンの1時間前以降のトラブルの場合
弊社フィリピン事務局はお客様のお支払いに関わるシステムのキャンセル処理を行わない運用のため、
一旦、当初ご予約の講師の予約が成立した形でポイントが自動消化されます。(ご予約いただいたレッスンをご提供できない事態でありながら、正常完了の処理が行われてしまう事、申し訳ございません)。
日本事務局にて翌営業日にポイントバックいたしますのでご了承願います。
日本人講師の場合:レッスンサポート事務局(dialogclub-support)のサポートはございません。講師へのメッセーなどで講師への連絡をお試しください。
講師との連絡が取れず、レッスンが行われなかった場合は、大変申し訳ございませんが、お問い合わせフォームにてご報告をお願い致します。翌営業日に日本事務局にて状況確認し、ポイントバックなど対応させていただきます。
講師はレッスン終了時間までお待ちしていますので授業時間は短くなりますが通常通り授業は行えます。
レッスン時間中、講師並びにレッスン管理事務局よりお客さま宛に定期的にSkypeのコールを致しますが、レッスンの準備が出来ましたら講師のSkypeのチャットボックスにお知らせ願います。
レッスン開始1時間前以降のキャンセルや無断欠席は、課金対象(ポイント消化)となります。ご了承ください。
ご予約いただいた講師以外がレッスンを代行することはございません。
急病やフィリピンの天候、インターネットの回線のトラブルなどにより、講師がレッスンを提供できないと弊社フィリピンレッスンサポート事務局(あるいは講師)が判断した場合、[講師(或いは事務局)にてご予約をキャンセル]させていただきます。
また、レッスン時刻に講師からコールがないなどのトラブル発生時は、大変申し訳ございませんが長くお待ちいただくことなく、[トラブルによるレッスン中止]とし、[事務局へのお問い合わせ]フォームにてお知らせ願います。日本事務局にて状況確認し、[明朝]に払い戻しなどEmaiにてご報告いたします。
予約締切(レッスン1時間前)以降の講師キャンセルでは、他の講師を予約しなおす機会がなく、大変、ご不便をおかけしますが、何卒ご理解・ご協力をお願いいたします。
【翌営業日ポイントバック制】
大人の英会話倶楽部のポイントバックの仕組みですがご予約のレッスンが停電や講師病欠などで行えない場合、ポイントバックさせていただきます。
レッスン時刻に講師からコールがないなどのトラブル発生時は、大変申し訳ございませんが長くお待ちいただくことなく、[トラブルによるレッスン中止]とし、[事務局へのお問い合わせ]フォームにてお知らせ願います。日本事務局にて状況確認し、[明朝]に払い戻しなどEmaiにてご報告いたします。
ポイントバックのタイミングですが
レッスンを管理しているフィリピン事務局は、お客様のお支払いに関わるシステムの修正に関わらない運用の為、以下の対応になりますこと、ご了承をお願いいたします。
一旦、当初ご予約の講師として[レッスン中][レッスン完了]となり予約ポイントが自動消化されます。フィリピン事務局にてキャンセルを記録し、日本事務局にて翌営業日にポイントバックし完了後にお客さまにメールにてご報告をしております。
翌営業日にポイントバックされないなどの場合はお手数ですが、[お問い合わせ]フォームにてご連絡をお願いいたします。
以下の点を御確認下さい。
・メールアドレスやパスワードに誤りはございませんか?
英字の大文字・小文字は違うものと認識しています。
数字が全角入力になっていませんか?
前後に空白が入っていませんか?
クッキーやセキュリティーソフトの自動入力などで、入力した文字が正しく反映しない状態になっる場合がございます。
スマートフォンやタブレット端末などでも、キャッシュ(過去に保存された情報)が邪魔をして、入力した正しいパスワードを受け入れない事象がございます。PCやタブレットなどの[キャッシュを削除]をお試しください。
上記、ご確認後でもログインできない場合は、[お問い合わせ]よりご連絡願います。
パスワードをお忘れの場合は、ログイン画面でリセットする事ができます。
例:iPadやiPhoneの場合
1.ブラウザのキャッシュの削除(Safariをご利用の場合)
閲覧したWebサイトの過去の履歴やキャッシュ、cookieを一旦クリアし、
ホームページとログイン情報を一から認識できるようにします。
iPhone(スマホ)/iPad(タブレット)共通
[設定]-[Safari]-[履歴とwebサイトデータの消去]
※バージョンにより[履歴の消去][cookieとデータの消去]を分かれている場合も
あります。その場合は両方をおねがいします。
2.ブラウザの更新(リロード)
Safariで、大人の英会話倶楽部を開き、一番上のオムニバー(URL入れるところ)
の 右 の回転した矢印マークを押して、再読み込みします。
Zoomアプリが不安定になる原因は複数考えられます。タブレットのWi-Fi環境、Zoomアプリのバージョン、他のアプリとの競合、デバイスのスペックなどが原因として挙げられます。まず、Wi-Fi環境を確認し、Zoomアプリを最新バージョンにアップデート、不要なアプリを終了し、タブレットを再起動することで改善できる場合があります。
詳細な原因と対処法:
Wi-Fi環境:
電波干渉や障害物により通信が不安定になることがあります.
Wi-Fiルーターを再起動したり、より安定したWi-Fi環境へ移動したりすることで改善できます.
有線LANに接続することで、無線接続よりも安定した通信環境が得られます.
Zoomアプリ:
古いバージョンだと動作が不安定になることがあります.
Zoomアプリを最新バージョンにアップデートすることで改善します.
他のアプリ:
他のアプリがバックグラウンドで通信していると、Zoomアプリの動作が遅くなることがあります.
不要なアプリを終了することで、Zoomアプリの動作を安定させることができます.
タブレットのスペック:
タブレットのスペックが低いと、Zoomアプリの動作が遅くなることがあります.
不要なデータを削除したり、アプリをアンインストールすることで、メモリを空けることができます.
タブレットの再起動:
タブレットを再起動することで、一時的な不具合が解消される場合があります.
Zoomの設定:
Zoomアプリの設定で、ビデオの解像度やフレームレートを調整することで、通信負荷を軽減できます.
その他:
Zoomのウェブクライアントを利用する (ブラウザから参加) などの方法もあります.
トラブルシューティングのステップ:
タブレットを再起動
Wi-Fi環境を確認
Zoomアプリを最新バージョンにアップデート
不要なアプリを終了
Zoomの設定を確認
Zoomのウェブクライアントを利用する
Zoomのヘルプページやコミュニティで情報収集
Zoomで音声が相手に届かない場合、考えられる原因としては、マイクがミュートになっている、Zoomの設定でマイクが選択されていない、またはデバイス側の設定が正しくない可能性があります。まずは、画面左下のマイクアイコンを確認し、ミュート解除されているか確認してください。また、Zoomの設定で正しいマイクが選択されているか、デバイス側のマイクが正常に動作しているかを確認し、必要であれば設定を調整してください。
詳細な対処法:
1. マイクのミュートを確認する:
Zoomの画面左下にあるマイクアイコンに斜線が入っている場合は、ミュートになっているので、アイコンをタップしてミュートを解除してください。
スマートフォンで参加している場合は、画面をタッチして表示されるマイクアイコンを確認し、ミュート解除してください。
2. Zoomの設定を確認する:
Zoomの設定画面を開き、「オーディオ」を選択します。
「マイク」の項目で、使用しているマイクが選択されているか確認し、正しく設定されていない場合は、正しいマイクを選択してください。
「スピーカー」の項目でも、使用しているスピーカーが選択されているか確認し、正しく設定されていない場合は、正しいスピーカーを選択してください。
3. デバイス側の設定を確認する:
Windowsの場合、サウンド設定で「既定のデバイス」が正しいマイクに設定されているか確認してください。
Macの場合、システム環境設定の「サウンド」で、入力デバイスが正しいマイクに設定されているか確認してください。
Zoom以外のアプリでマイクを使用している場合は、それらを終了させてください。
4. ノイズキャンセリング機能の調整:
Zoomにはノイズキャンセリング機能がありますが、これが音声の伝達を妨げることがあります。
Zoomの設定画面から、「オーディオ」→「背景雑音を抑制」を「低」または「オフ」に設定してみてください。
5. デバイスの再起動:
Zoomアプリやデバイスを再起動すると、問題が解決する場合があります。
6. Zoomアプリのアップデート:
Zoomアプリのバージョンが古いと、正常に動作しないことがあります。
最新バージョンのZoomアプリにアップデートしてください。
7. インターネット環境を確認:
インターネット回線が不安定だと、音声が途切れたり、相手に届かなくなる場合があります。
インターネット回線が安定しているか確認してください
オンライン英会話レッスンのご予約、レッスン1時間前、キャンセル時などのメールが届かなくなった場合は、[お問い合わせ]フォームよりご連絡ください。
システムトラブルを確認し、トラブルの場合は会員画面[お知らせ(掲示板)]に状況をご報告いたします。
レッスンの翌日中には、会員メニューTOP下の[レッスンアドバイス]に講師よりフィードバック致します。
講師のインターネットトラブルなどでサイトが起用できず、記載が遅れる場合もございます。
翌々日までお待ちいただいても記載がない場合は、講師或いはレッスン管理事務局が失念している事も考えられるため、大変申し訳ございませんが[お問い合わせ]フォームよりお知らせください。状況確認致します。
大変お手数ですが[お問い合わせ]フォーム或いはフリーダイヤルよりお問い合わせをお願い致します。