文字のサイズ 

大人の英会話倶楽部の[講師詳細]:日本人講師のKemi S.先生

TOP講師一覧 > Kemi S.先生の講師詳細

Kemi S. 先生のプロフィール

Kemi S. 先生
point:1,300pt
  • 出身国:
  • 居住国:アメリカ合衆国
講師名 Kemi S. 先生
国籍 日本人
特徴 【レッスン体験におすすめ】, 入門・初心者の方におすすめ, 【日本語が話せます】, 発音指導が得意, フリートークに, 初中級の方に, 中上級の方に, 文法指導が得意
教材
自己紹介 こんにちは!医療英会話を専門とするKemiです。 
医療従事者の皆様、医療英語に興味のある皆様、医療英会話へようこそ!
医療現場ですぐに役立つ英語コミュニケーションスキルを身につけることができます!
現代の医療において、英語は欠かせないスキルとなっています。海外の医療機関との連携や、外国人患者とのコミュニケーションの場面が増える中で、医療英会話の重要性はますます高まっています。そのため現在では、多くの方が英語を勉強されていますが、「フリートークができない」「スピーキング力を上げたい」「細かいニュアンスがわからない」「発音がうまくならない」「文化の違いから誤解が生じる」という声を頻繁に聞きます。
このような問題を解決するために私(Kemi)は、受講生一人ひとりのニーズに合わせたサポートを提供しながらマンツーマンで丁寧に授業を進めていきます。

自己紹介:
アメリカ在住50年以上。アメリカの大学および大学院を卒業後、医療研究所に10年以上勤務、また医療翻訳の講師を勤める他、病院やクリニックでの医療現場での通訳(元認定医療通訳士)の経験を持ち、医療用語のみならず一般の方にわかりやすく説明するための一般用語も含めたリアルな医療現場でのコミュニケーション術を熟知しています。日本語も英語も流暢に話すことができるので、細かいニュアンスおよび発音など日本語でわかりやすくフォローいたします。そして、アメリカと日本の両方の文化を理解し、誤解なくスムーズにコミュニケーションをとる上で知っておくべき情報にも触れながら授業を進めていきます。

学習方法・内容:
医療従事者の方(医師、看護師、薬剤師、理学療法士、医療事務など)を対象に、それぞれの職種に合わせたカリキュラムを組み、専門用語ならび患者さんが理解しやすい一般用語やフレーズなど含めた実際の業務で役立つ内容を提供いたします。また、海外で病院やクリニックへ行った際に必要な医療英語を学びたい方にも対応いたします。
実践的なフリートーク形式のロールプレイで、役立つ知識とスキルを身につけることができます。例えば、問診、診察など基礎的なものから、もう一歩踏み込んだ治療説明など、具体的なシチュエーションを想定し、ロールプレイを通じて医療英会話を順序良くレベルアップしながら学ぶことができます。また、各受講生の目的および英語力のレベルに合わせ、必要に応じて役立つ情報を提供しながら練習を行います。

レッスンコンセプト:
1.基礎の重要さ
冒頭にも述べましたが、英語を学ぶ受講生から「フリートークができない」「スピーキング力を上げたい」ということを頻繁に聞きます。理解して頂きたいのは、フリートークが突然できるようになるわけではないということです。よく考えると、小さな赤ちゃんや子供は、周りの人たちから言葉や文章を真似ることで覚えていきます。ですので、まずは言葉、フレーズ、文章を覚えていくところから始まりまるということです。このようなステップを積み重ねていくことで「フリートーク」に近づいていくのです。この点を理解するだけでも英語学習の仕方が大きく変わってくると思います。
2.発音の重要さ
発音の重要さを理解することも大切です。少し異なるだけで違う言葉に聞こえたりして通じなかったり、誤解が生じたりします。また、同じ言葉でも2つ以上の発音があったりすることもあります。特に医学用語ではこのようなことが頻繁にあるので、授業ではこのような話も組み込んでいきます。
もう一つ大事な点として、まずは急がずにゆっくりでいいのできちんとした発音で話すことです。早く話すと流暢に聞こえると勘違いされがちですが、早く話せばネイティブのように聞こえるわけではありません。それどころか、異なるアクセントやイントネーションで早く話されると、ますます理解しづらい英語となってしまうのが実態です。まずは、大きな声で丁寧に正しく発音するように努めることが重要です。そして上達に合わせてスピードを上げていくことにより、本当の流暢さが出せるようになります。
3.同意語の重要さ
次のステップとして、一つの言葉に対して同意語を2~3つ(医学用語に対する一般用語も含め)、また同じことを表す文章も2~3タイプ学びます。そうすることにより異なった言葉や言い方を聞いても理解できる範囲がぐんと広がり、リスニング力のみならずスピーキング力の向上、全体の英語力のレベルアップに確実につながります。

レッスン詳細:
形式: マンツーマン(Zoom)
時間: 日本とアメリカの時差の関係上、日本時間の午前中となりますが、この時間帯ですとお忙しい医療従事者の方々でも無理なく受けられるよう早朝や週末に受講して頂けます。
教材: ロールプレイはフリートーク形式で行いますが、ご自分が使用されたい教材(本など)をお持ちの方は講師にお申し出ください。
授業内容: 下記のリストはロールプレイの課題の例としてご参照ください(内容はご希望の課題により変更が可能です。ご希望の課題がある場合は、講師にお申し出ください)。*授業内容は変更する可能性があります。
対象者:医師
1. 初日基礎会話(問診、症状)
2. 基礎会話(診察)
3. 基礎会話(検査)
4. 診療科別(ロールプレイ:ご希望の課題)
例:皮膚科
• 慢性的なニキビ
• 痒い頭皮
• 怪しいホクロ
• アトピー性皮膚炎の悪化
• 足のイボ
• ハイキング後の発疹


対象者:看護師
1.基礎(身長、体重、バイタルなど)
2.受付、面会、付き添い
3.症状:体重減、疲れ、むくみ
4.採血
5.検査
6.手術前
7.手術後
6.入院(入院申し込み案内)
7.入院(基礎、食事)
7.入院(与薬、体位変更)
8.入院(シャワー、入浴)
9.退院

対象者:薬剤師
1. 一般(薬)
2. 一般(挨拶、処方箋)
3. 内服薬指導(例:血圧の新しい処方薬など)
4. 内服薬指導(様々な例)
5. 外用薬指導(例:湿疹の薬の塗り方)
6. 外服薬指導(様々な例)
7. ワクチン カウンセリング

対象者:理学療法士
1.名称・初回あいさつなど
2.動作指示
3.バランス
4.筋力測定
5.歩行観察
6.可動域
7.足首運動
8.歩行器、松葉づえ
9.術後、退院指導

対象者:医療事務・受付係
1. 電話対応
2. クリニック受付業務
3. 会計・処方箋
4. 病院受付
5. 病院診療科
6. 病院案内
7. 入院手続き
8. 面会、付き添い

対象者:一般の方(海外在住・旅行者など)
1. 電話対応
2. 病院受付・病院診療科
3. 問診・診察
4. 症状(痛みなど)
5. 会計・処方箋 
6. 検査
7. 入院手続き
8. 面会・付き添い

このようにしてアメリカで実際の医療現場での経験を持つ日本人講師が、医療に特化した英語教育を提供し、皆様が自信を持って英語を使いこなせるようマンツーマンでサポートし、実際に現場で成果を出せることを目指しています。


TOPICS 医療英会話の設定およびレッスンを再開しました!プロフィールをご確認して頂けると嬉しいです。お待ちしております!

Kemi S. 先生のスケジュール

now loading ...

Kemi S. 先生のクチコミ・評価・おすすめポイント